• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

家庭訪問による子育て支援のニーズ適合性とそのマネジメントシステムに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24330174
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関大正大学

研究代表者

西郷 泰之  大正大学, 人間学部, 教授 (30266241)

研究分担者 相原 眞人  静岡福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (70522184)
野田 敦史  東京未来大学, こども心理学部, 講師 (60584018)
野澤 義隆  立正大学, 社会福祉学部, 助教 (20550859)
研究協力者 山田 幸恵  特定非営利活動法人ホームスタート, ジャパン理事・事務局長
渡里 裕子  特定非営利活動法人ホームスタート, ジャパン理事
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード家庭訪問 / ホームスタート / ホームビジティング / 子育て支援 / ボランティア / 傾聴 / 地域福祉
研究成果の概要

本研究は大きく3つの柱を立て実施した。①「ホームスタートの効果測定のための尺度開発と効果の測定」については、量的調査によりホームスタートの主活動である「傾聴」と「協働」の効果や、傾聴により心の健康が回復すると子育て力も上昇することが確認された。②「ケースマネジメント技法・マニュアルの開発」では、国内外のインタビュー調査で、ジェネラリスト・ソーシャルワークの支援過程と類似していることが明らかにされ、この研究結果に基づきマニュアルを開発した。また③「ホームスタートに関する基本データの収集とそのためのシステム開発」にも取り組み、全国の活動データの定期的な収集システムが完成し情報収集が可能となった。

自由記述の分野

社会福祉学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi