• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

東日本大震災被災地における支え合いコミュニティの生成と中間支援組織の役割

研究課題

研究課題/領域番号 24330180
研究機関日本福祉大学

研究代表者

児玉 善郎  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (80243327)

研究分担者 平野 隆之  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (70183580)
穂坂 光彦  日本福祉大学, 福祉経営学部, 教授 (10278319)
原田 正樹  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (40287793)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード生活支援 / 地域支援 / 中間支援組織 / 災害公営住宅 / 復興期
研究実績の概要

東日本大震災から4年目を経過した被災地において、被災者それぞれが生活復興を進める中で、被災者相互の支え合いコミュニティの新たな取り組み実態とそれを支援する組織や仕組みの果たしている役割と課題について、以下の研究成果を得ることができた。
1.災害公営住宅に入居した被災者の支え合いとその支援の検討
岩手県釜石市、宮城県仙台市、女川町において、災害公営住宅に入居した被災者の支え合いの取り組み実態とそれを支援する組織、人材、仕組みについて把握することができた。先行して供給された災害公営住宅であることから、多様な仮設住宅から入居した住民がいる中で、住民同士のつながりづくり、孤立防止に住民自治組織と社会福祉協議会やNPOが日常的な支援に取り組んでいることが把握できた。また、宮城県仙台市においては、災害公営住宅が建設された地域における既存の住民組織が入居した被災者に対するサロン活動などのつながりづくりの支援を行っている実態を把握することができた。これらは、今後供給される災害公営住宅において、被災者による支え合い活動やその支援方策に取り組んでいく上での示唆となる。
2.中間支援組織が果たしている役割についての検討
仮設住宅の被災者の見守り支援を担うことをねらいとして社会福祉協議会による緊急雇用で配置された多くの生活支援員を、災害公営住宅への移行がすすむ復興期において、どのように活用できるかが課題となっている。被災者支援、復興支援を担うNPOが、災害公営住宅に入居した被災者が自ら支え合い活動を立ち上げて取り組む為の方策とそれを担う人材養成の研修を行い、多くの参加者を得て成果をあげた実状を把握することができた。今後、災害公営住宅への入居が本格化する中で、住民独自の取り組みとしてこの成果が活用、展開していくことが期待される。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 中山間地と被災地における地域福祉拠点・人材・計画の循環性-高知県中土佐町と宮城県女川町の参与観察から2015

    • 著者名/発表者名
      小木曽早苗
    • 雑誌名

      日本の地域福祉

      巻: 28 ページ: 83-94

  • [雑誌論文] 東日本大震災被災地における被災者支援の課題と今後の展開-自立支援を目指す地域支援の視点から-2014

    • 著者名/発表者名
      平野隆之、小木曽早苗、児玉善郎、穂坂光彦、池田昌弘
    • 雑誌名

      社会福祉論集

      巻: 130 ページ: 67-88

  • [雑誌論文] 地域の中で進む『社会的孤立』と『高齢者福祉』の課題2014

    • 著者名/発表者名
      平野隆之
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 119 ページ: 29-37

  • [学会発表] 低所得高齢者の住宅喪失要因2014

    • 著者名/発表者名
      岡部真智子、児玉善郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [学会発表] 被災者支援システムの展開過程と『復興複合期』の支援課題 -宮城県女川町における事例から2014

    • 著者名/発表者名
      小木曽早苗、平野隆之
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第28回全国大会(島根)
    • 発表場所
      島根大学(島根県松江市)
    • 年月日
      2014-06-14 – 2014-06-15
  • [図書] 集合住宅団地におけるつどい場と災害公営住宅におけるつながりづくり2015

    • 著者名/発表者名
      児玉善郎(監修) 他3名
    • 総ページ数
      74(2-5,34-41,73-74)
    • 出版者
      CLC(全国コミュニティライフサポートセンター)
  • [図書] 災害福祉論2015

    • 著者名/発表者名
      児玉善郎 他9名
    • 総ページ数
      214(203-214)
    • 出版者
      青踏社
  • [図書] 東日本大震災と地域福祉-次代への継承を探る-2015

    • 著者名/発表者名
      平野隆之、小木曽早苗
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      日本地域福祉学会東日本大震災復興・支援研究委員会編

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi