• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

コミュニティ・ネットワーク構造と共同効率:適応価推定モデルの構成とその適用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24330190
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関関西大学

研究代表者

林 直保子  関西大学, 社会学部, 教授 (00302654)

研究分担者 与謝野 有紀  関西大学, 社会学部, 教授 (00230673)
山口 裕幸  九州大学, 人間・環境学研究科, 教授 (50243449)
繁桝 江里  青山学院大学, 教育人間科学部, 准教授 (80410380)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードネットワーク / 信頼 / 社会関係資本
研究成果の概要

本研究では、個別的信頼の分布を社会的ネットワークの構造としてとらえ、その構造と地域活性化との関連を実証的に明らかにすることを目的とした。複数のコミュニティで質的調査、アクションリサーチを展開し、協力行動が安定的に維持されるシステム(PONETシステム)としての要件として以下の3点を整理した。
1)ネットワークを通じた資源の交換により、参加している行為者すべての利得が正となること、2)ある行為者が、自らを含まない2つの行為者間の関係維持のためにコストを負担すること、3)参加している行為者の相対的はく奪が大きくないこと。

自由記述の分野

社会心理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi