• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

社会的認知の発達と障害に関するコホート研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24330193
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関九州大学

研究代表者

大神 英裕  九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 名誉教授 (20020141)

研究分担者 中村 知靖  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (30251614)
實藤 和佳子  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (60551752)
山下 洋  九州大学, 大学病院, 研究員 (20253403)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード発達障害 / 社会的認知 / 地域支援 / コホート研究
研究成果の概要

①本研究で我々は、コホート集団の乳幼児期の縦断データ(スクリーニングテスト結果)に項目反応理論を適用し、コミュニケーションの能力値を算出した。一方、このコホート集団の中で見つかったASDの子供たちはADOSの検査を受け、重症度が算出された。能力値と重症度には高い相関があった。この結果は,スクリーニングテストがASDの早期発見に有効であることを示している。

②本研究では多様な地域支援活動を展開してきた。就学移行支援も10年が経過し、地元の多職種の参加者が増加してきた。こうした内部リソースの増加は地域力向上を示すもので、我々のアプローチが新しい地域モデルの構築に有効であることを示唆している

自由記述の分野

発達心理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi