• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

「いのちの尊厳」教育と人権教育の実践における交差関係に関する国際比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24330219
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関聖心女子大学

研究代表者

増渕 幸男  聖心女子大学, 文学部, 非常勤講師 (40149076)

研究分担者 池田 全之  お茶の水女子大学, 文教育学部, 教授 (50212775)
有馬 知江美  白鴎大学, 教育学部, 教授 (80291855)
楊 奕  同志社大学, 社会学部, 准教授 (60580751)
銀島 文  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター, 研究員 (30293327)
高橋 洋一  鳥取大学, 医学部, 助教 (40594271)
連携研究者 古賀 義  長崎国際大学, 人間社会学部, 教授 (70123833)
佐竹 正延  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (50178688)
西平 直  京都大学大学院, 教育学研究科, 教授 (90228205)
研究協力者 佐竹 正延  
労 凱声  首都師範大学, 教育学院, 教授
樊 秀麗  首都師範大学, 教育学院, 教授
孟 繁華  首都師範大学, 教育科学学院, 教授
宁 虹  首都師範大学, 教師教育研究センター, 教授
王 乗豪  香港教育学院, 宗教教育興心霊教育センター, 教授
梁 恩榮  香港教育学院, 教育政策興領導学系, 副教授
鄭 徳禮  香港教育学院, 宗教教育興心霊教育センター, 教授
孫 效智  国立台湾大学, 生命教育研発育成センター, 教授
蘇 玉帲  国立台湾大学, 生命教育研発育成センター, 執行長
辻本 雅史  国立台湾大学, 日本語文学系, 教授
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードいのちの尊厳教育 / 人権教育 / 人間的価値 / 共生と協働 / 持続可能社会 / 自殺と生命教育
研究成果の概要

本研究の目的は人間の尊厳と人権との教育的関係を解明することにある。この課題を解明するために、わが国と関連の深い東アジアの国々の研究機関(首都師範大学、香港教育学院、国立台湾大学)の研究者たちとの共同研究体制を構築した。
3年間にわたって共同研究を行い、研究協力者との議論、シンポジウム、講演会を開催してきた。そこでは共通の基盤に立って、「いのちの尊厳は人権と不可分離の関係にある」という定義を確認し、これを喫急の教育的責任であるとの一致をみた。そしてこの研究は今後も永続的に協力しながら追求されねばならないとの認識に至った。研究成果として報告書(397頁)を作成し、関係者に配布した。

自由記述の分野

教育学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi