• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

海外にルーツがある文化的に多様な子ども達の表現活動を中心とした学習共同体の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24330223
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関立教大学

研究代表者

石黒 広昭  立教大学, 文学部, 教授 (00232281)

研究分担者 松井 かおり  朝日大学, 経営学部, 准教授 (70421237)
藤野 友紀  札幌学院大学, 人文学部, 准教授 (60322781)
舘岡 洋子  早稲田大学, 日本語教育研究科, 教授 (10338759)
宮崎 隆志  北海道大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (10190761)
内田 祥子  高崎健康福祉大学, 人間発達学部, 講師 (60461696)
研究協力者 Y. AUSTIN Theresa  University of Massachusetts, Professor
VASQUEZ Olga  University of California, Associate Professor
竹内 身和  University of Calgary, Lecturer
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード言語的文化的多様性 / マルチリテラシー / 自己表現活動 / 発達 / 学習共同体 / パフォーマンス
研究成果の概要

本研究では、多様な文化的背景を持つ海外にルーツのある子どもの「自己表現活動」を中心とした学習実践を調査し、学習を動機付ける自己表現活動の理論化を目指した。調査は国内と国外で実施され、表現活動を支援する団体の参与観察、子どもを含む関係者インタビュー、芸術的介入活動が行われ、実践上の課題と活動の理論的把握がなされた。実践者との会議(POD会議)も定期的に実施され、実践者との協働のあり方も模索された。

自由記述の分野

教育心理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi