• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24330227
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関岐阜女子大学

研究代表者

梶山 雅史  岐阜女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60066347)

研究分担者 伊藤 純郎  筑波大学, 人文社会系, 教授 (00250994)
服部 晃  岐阜女子大学, 文化創造学部, 教授 (00387458)
竹内 敏晴  実践女子短期大学, その他の学部, 教授 (00413063)
板橋 孝幸  奈良教育大学, 教育学部, 准教授 (00447210)
白石 崇人  広島文教女子大学, 人文社会学部, 准教授 (00512568)
金井 徹  尚絅学院大学, 総合人間学部, 講師 (00532087)
須田 将司  東洋大学, 文学部, 准教授 (00549678)
山本 和行  天理大学, 人間学部, 准教授 (00584799)
新谷 恭明  九州大学, 基幹教育院, 教授 (10154402)
森川 輝紀  福山市立大学, 教育学部, 教授 (20008741)
清水 禎文  東北大学, 大学院教育学研究科, 助教 (20235675)
佐藤 高樹  帝京大学, 教育学部, 講師 (20549711)
佐藤 幹男  石巻専修大学, 人間学部, 教授 (30142904)
前田 一男  立教大学, 文学部, 教授 (30192743)
山田 恵吾  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (30312804)
軽部 勝一郎  熊本学園大学, 経済学部, 准教授 (30441893)
坂本 紀子  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (40374748)
笠間 賢二  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (50161013)
山谷 幸司  仙台大学, 体育学部, 教授 (50200704)
大迫 章史  仙台白百合女子大学, 人間学部, 准教授 (60382686)
陳 虹彣  平安女学院大学, 国際観光学部, 講師 (60534849)
照屋 信治  沖縄キリスト教学院大学, 人文学部, 准教授 (70612498)
谷 雅泰  福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (80261717)
近藤 健一郎  北海道大学, 大学院教育学研究家, 准教授 (80291582)
研究協力者 渡部 宗助  
千葉 昌弘  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード教育学 / 日本教育史 / 教育会 / 教育統制 / 情報回路
研究成果の概要

近代日本において中央で策定された教育施策を実質的に担ったのは、教育会であった。明治20年前後に全国各地に結成された地方教育会は、県学務課員、師範学校教員、地方名望家、教員から構成され、教育施策の実施について建議・諮問・協議他、教員養成や社会教育など幅広い活動を行った。教育会は自発的結社としての性格を持っていたが、時代の変遷と共にその性質を変え、1930年代以降、国策を積極的に担う翼賛団体に変質した。1947年、中央と地方の教育会の多くは解散する。しかし戦後に再興される事例も生じた。近代日本の教育政策の実態研究において、中間団体としての教育会が果たした多様な機能とその歴史的意味を明らかにし得た。

自由記述の分野

日本教育史

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi