• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

アジアにおける学校改善と教師教育改革に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 24330230
研究機関東北大学

研究代表者

小川 佳万  東北大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (90284223)

研究分担者 服部 美奈  名古屋大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (30298442)
森下 稔  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 准教授 (60300498)
池田 充裕  山梨県立大学, 人間福祉学部, 准教授 (40342026)
長濱 博文  九州女子大学, 人間科学部, 講師 (00432831)
伊井 義人  藤女子大学, 人間生活学部, 准教授 (10326605)
鴨川 明子  山梨大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (40386545)
谷口 和也  東北大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (60281945)
清水 禎文  東北大学, 教育学研究科(研究院), 助教 (20235675)
坂本 真由美  中村学園大学, 教育学部, 准教授 (50325544)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードアジア / 学校改善 / 教師教育 / 教育改革 / 国際比較 / 教員評価 / 教員研修 / 学力向上
研究概要

本研究は、フェーズ1:日本を含めたアジア各国の教育政策の枠組みと教師教育改革の動向把握、フェーズ2:アジア各国の学校レベルでの学校改善および教員の職能開発への取り組み、フェーズ3:アジア全体の教育改革の動向をトータルにまとめる、という3段階に分けられる。対象国は、日本、韓国、モンゴル、中国、香港、台湾、フィリピン、マレーシア、インドネシア、タイ、シンガポール、オーストラリア、イギリス、イタリア、アメリカであり、研究分担者がそれぞれの担当国(地域)を調査研究していくことになる。
平成25年度は、平成24年度のフェーズ1(各国の教育政策と教師教育改革の動向調査)をまとめた上で、フェーズ2の海外調査を中心に学校改善の実態調査の研究を進めた(韓国、香港、タイ、イギリス、イタリアを調査した)。このフェーズ2が本研究において行う中心的な調査である。各国における学校(国際比較が可能となりやすい初等学校を中心に2~3校)をフィールドとして、各学校における学校改善の取り組み、教員の職能開発、特に教員評価と研修の実態を継続的な調査を通し、7月、10月、2月の3回の研究科を通して明らかにした。中央政府や教育大学において策定された施策、プログラムは、必ずしも地域の実態に合うものではない。地域の文化的・社会的背景に応じて、修正が加えられることになり、理念と実態を掬い上げることを目指した。本研究会のメンバーは、6月の日本比較教育学会第49回大会において「アジアの教員政策と教員評価」というタイトルでラウンドテーブルを実施した。また研究会とラウンドテーブルの成果を中間報告書としてまとめ上げ、平成25年度末に刊行した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画していた各国の教育政策をレビューするフェーズ1が終了し、フェーズ2の各国の学校改善の実態、特に教員評価と研修問題を明らかにすることまで終了したため。また、その成果を中間報告書として刊行したため。

今後の研究の推進方策

平成26年度は、フェーズ2の後半、各国の学校レベルの学力問題に焦点化させて調査や検討を行い、フェーズ3の全体をトータルにまとめていくことにしたい。それらの成果は、逐次日本比較教育学会やその他の学会で発表し、最終報告書としてまとめる予定である。

次年度の研究費の使用計画

3月の海外出張の支払いが4月になったこと、また、平成25年度の研究を効率的に推進したことにより生じたものである。
平成26年度請求額とあわせ、3月分の海外出張分の旅費の支払い及び平成26年度の研究遂行にあてる予定である。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 学校教育における公正性と卓越性の両立―オーストラリアの才能児教育の事例から―2014

    • 著者名/発表者名
      伊井義人・青木麻衣子
    • 雑誌名

      藤女子大学人間生活学部紀要

      巻: 51 ページ: 1-10

  • [雑誌論文] シンガポールにおける教員評価と研修2014

    • 著者名/発表者名
      池田充裕、金井里弥
    • 雑誌名

      科学研究費補助金(基盤研究B)「アジアにおける学校改善と教師改革に関する国際比較研究」中間報告書

      巻: - ページ: 151-169

  • [雑誌論文] 第6章 台湾の教員評価と教員研修の現状―台中市A小学校を事例として―2014

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 雑誌名

      科学研究費補助金(基盤研究B)「アジアにおける学校改善と教師改革に関する国際比較研究」中間報告書

      巻: - ページ: 96-108

  • [雑誌論文] マレーシアの教員評価と研修2014

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 雑誌名

      科学研究費補助金(基盤研究B)「アジアにおける学校改善と教師改革に関する国際比較研究」中間報告書

      巻: - ページ: 138-150

  • [雑誌論文] イギリスの幼児教育早期基礎段階におけるグローバリゼーションに関する一考察-日本のある保育園での取り組みとの比較考察-2014

    • 著者名/発表者名
      坂本真由美
    • 雑誌名

      中村学園大学短期大学部研究紀要

      巻: 46 ページ: 掲載確定

  • [雑誌論文] イギリスの教員評価と研修2014

    • 著者名/発表者名
      坂本真由美
    • 雑誌名

      科学研究費補助金(基盤研究B)「アジアにおける学校改善と教師改革に関する国際比較研究」中間報告書

      巻: - ページ: 230-242

  • [雑誌論文] フィリピンにおける教員評価と研修―NCBTSを中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 雑誌名

      科学研究費補助金(基盤研究B)「アジアにおける学校改善と教師改革に関する国際比較研究」中間報告書

      巻: - ページ: 109-125

  • [雑誌論文] Strengthening National Identity and Globalization through Education Dilemma and Challenges of the Maldives as a Small Nation2014

    • 著者名/発表者名
      Hattori Mina
    • 雑誌名

      Strengthening National Identity through Language, Literature, and History, International Seminar Proceeding, Faculty of Humanities, Diponegoro University

      巻: 1 ページ: 17-31

  • [雑誌論文] オランダ植民地期インドネシアにおける学校体育とスカウト運動―1920年-1930年代2014

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 雑誌名

      アジアのムスリムと近代(2)-1920-1930年代の世界情勢とマレー世界(SIAS Working Paper Series 22 (NIHU Program Islamic Area Studies)

      巻: 1 ページ: 45-62

  • [雑誌論文] 現代インドネシアにおけるイスラーム指導者養成の課題-西ジャワのプサントレンの事例から2014

    • 著者名/発表者名
      服部美奈・西野節男
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)

      巻: 60 ページ: 85-104

  • [雑誌論文] タイにおける教員評価と研修の現状2014

    • 著者名/発表者名
      森下稔
    • 雑誌名

      科学研究費補助金(基盤研究B)「アジアにおける学校改善と教師改革に関する国際比較研究」中間報告書

      巻: - ページ: 126-150

  • [雑誌論文] オーストラリアにおける教員の資質能力向上のための改革 : 全国共通テストのクイーンズランド州へのインパクト2013

    • 著者名/発表者名
      青木麻衣子、伊井義人
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究紀要

      巻: 118 ページ: 83-98

  • [雑誌論文] 英連邦諸国の学校教育におけるダイバーシティ・マネジメント研究の意義と展望2013

    • 著者名/発表者名
      伊井義人
    • 雑誌名

      オセアニア教育研究

      巻: 19 ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第11章 オーストラリアにおける教員評価及び教員評価の動向2013

    • 著者名/発表者名
      伊井義人
    • 雑誌名

      科学研究費補助金(基盤研究B)「アジアにおける学校改善と教師改革に関する国際比較研究」中間報告書

      巻: - ページ: 170-192

  • [雑誌論文] The “Development of Values Education under the Integrated Learning Subjects in the Philippines: Islamic Concepts and Peace Building2013

    • 著者名/発表者名
      Nagahama Hirofumi
    • 雑誌名

      九州女子大学紀要

      巻: 50 ページ: 157-177

  • [学会発表] イギリスの初等・中等学校における教員評価の動向2013

    • 著者名/発表者名
      坂本真由美
    • 学会等名
      九州教育学会第65回大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      20131103-20131104
  • [学会発表] タイの基礎教育カリキュラム改革におけるアセアン学習の現状と課題2013

    • 著者名/発表者名
      森下稔・平田利文
    • 学会等名
      九州教育学会第65回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      20131103-20131104
  • [学会発表] 修学アドバイザリーの効果と課題-GPA推移および面談票に基づく分析-2013

    • 著者名/発表者名
      古阪肇・森下稔
    • 学会等名
      初年次教育学会第6回大会
    • 発表場所
      金沢工業大学
    • 年月日
      20130912-20130914
  • [学会発表] 学校教育における公正と卓越性の両立―オーストラリアの才能教育の事例から2013

    • 著者名/発表者名
      伊井義人、青木麻衣子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第49回大会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      20130705-20130707
  • [学会発表] ラウンドテーブル「アジアの教員政策と教員評価」2013

    • 著者名/発表者名
      小川佳万、松本麻人、鴨川明子、大和洋子、小野寺香、金井里弥
    • 学会等名
      日本比較教育学会第49回大会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      20130705-20130707
  • [学会発表] アメリカにおける教員評価モデルに関する考察2013

    • 著者名/発表者名
      小川佳万、小野寺香、杉浦慶子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第49回大会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      20130705-20130707
  • [学会発表] 教科書にみる市民性教育―ブルネイ・インドネシア・ラオスの比較より―2013

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 学会等名
      本比較教育学会第49回大会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      20130705-20130707
  • [学会発表] A Comparative study of value recognition between students and teachers: A case of the Philippines-How they evaluate and make a valance among universal and traditional values2013

    • 著者名/発表者名
      Nagahama Hirofumi
    • 学会等名
      日本比較教育学会第49回大会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      20130705-20130707
  • [学会発表] 現代インドネシアにおけるイスラーム指導者養成の課題-西ジャワのプサントレンの事例から2013

    • 著者名/発表者名
      服部美奈・西野節男
    • 学会等名
      日本比較教育学会第49回大会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      20130705-20130707
  • [学会発表] インドネシア・西スマトラのまちの「過去」-3人のミナンカバウ人の生活誌から(1890-1930年代)ラウンドテーブル5 「東南アジア地域研究と比較教育学-まちの「過去」から考える(2)」2013

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 学会等名
      日本比較教育学会第49回大会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      20130705-20130707
  • [学会発表] タイの基礎教育における新カリキュラムの導入―改革の特色と背景の探求―2013

    • 著者名/発表者名
      森下稔・鈴木康郎
    • 学会等名
      日本比較教育学会第49回大会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      20130705-20130707
  • [学会発表] The Results of Introduction of National Test in Basic Education in Thailand2013

    • 著者名/発表者名
      Minoru Morishita, Chantana Chanbanchong, Sunate Kampeeraparb, Koro Suzuki, and Toshifumi Hirata
    • 学会等名
      WCCES第15回大会
    • 発表場所
      ブエノスアイレス、アルゼンチン
    • 年月日
      20130624-20130628
  • [学会発表] Strengthening National Identity and Globalization through Education - Dilemma and Challenges of the Maldives as a Small Nation

    • 著者名/発表者名
      Hattori Mina
    • 学会等名
      International Seminar “Strengthening National Identity through Literature, Language, and History”
    • 発表場所
      Diponegoro University, Indonesia
  • [図書] フィリピンの価値教育―グローバル化に対応する全人・統合アプローチ―2014

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      九州大学出版会
  • [図書] アジアの中等教育改革-グローバル化への対応2013

    • 著者名/発表者名
      馬越徹・大塚豊編、韓龍震、小川佳万(大塚豊氏との共著)、所澤潤、中井俊樹、北村友人、近田政博、野津隆志、西野節男、池田充裕(190-220)、服部美奈(222-251)
    • 総ページ数
      260(21-53,190-220,222-251)
    • 出版者
      東信堂

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi