研究課題/領域番号 |
24330243
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
藤森 裕治 信州大学, 教育学部, 教授 (00313817)
|
研究分担者 |
西 一夫 信州大学, 教育学部, 教授 (20422701)
岩男 考哲 信州大学, 教育学部, 准教授 (30578274)
八木 雄一郎 信州大学, 教育学部, 准教授 (80571322)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 基層文化概念 / 伝統的な言語文化 / 系統的実践モデル / 海外調査 / 授業研究 / 教科書悉皆調査 |
研究概要 |
(1)小学校・中学校国語教科書の悉皆調査 平成24年度版として発行された小学校・中学校国語教科書における「伝統的な言語文化」関連語彙の悉皆調査として「時候・天文・地理・年中行事・生活・動物・植物」に関する語彙の収集を行い、データベース化をした。その結果、平成18年度版国語教科書を対象にして行った同種の調査結果よりも、語彙数にして約4倍に増加していることが把握された。 (2)実践場面分析 (1)信州大学教育学部附属長野中学校において、森鴎外の「高瀬舟」と神沢貞幹「翁草」の表現文体を比較する授業研究を行い、近代文学を素材とした「伝統的な言語文化」の実践系統を検討した。 (2)佐久市立浅間中学校において、安居院『神道集』「諏訪縁起之事」から「甲賀三郎伝説」を取り上げた授業研究を行い、地域学習材として「伝統的な言語文化」の実践系統を検討した。 (3)英国サリー県West byfleet Jr. school、Leather head primary school、ハートフォード県Wroxham primary school、ロンドン市Bishop Ramsey secondary schoolにおいて言語教育と人格形成との関連指導を参観し、英国における「伝統的な言語文化」にかかる授業の実際例を取材した。 (3)教材開発等 13.欄に挙げる研究業績において教材開発を行い、その成果を学会において発表するとともに、文部科学省主催の調査研究、各地教育委員会における教員研修、中学校国語教科書及び高等学校「古典A」教科書の載録教材に反映させた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
・アジア地域の調査研究として中国への渡航調査を予定していたが、内外の諸事情により調査の実施に至らなかった。ただし、英国調査においては新たな調査校も生まれるなど成果に前進が見られたため。 ・教科書悉皆調査に基づく分析調査を予定していたが、調査の厳密性を高めたこと(4名による一致率の検証)とデータが過去の同調査の4倍に及んだこととにより、データベース化が限界だった。ただし、これに基づく講演、発表等で調査結果の一部は社会的に還元しつつあるため。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、教科書悉皆調査に基づく「伝統的な言語文化」の分析研究、国内外の授業研究に基づく「伝統的な言語文化」の実践研究、及びこれらと文献調査に基づく系統的実践モデルの構築と提案を行う。今後は特にフィール〓を高等学校に移して調査研究を展開する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
・買い換えを予定していたプリンタ、パーソナルコンピュータを平成24年度も引き続き使用していたこと、及び一部の海外調査を見合わせざるを得なかったことによって当該助成金が生じている。翌年度は、海外調査の研究分担者として新たに2名を加えたのでこれに配分するとともに、前年度見合わせた項目を執行する予定である。
|