• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

基層文化概念を核とした〔伝統的な言語文化〕の系統的実践モデルの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24330243
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関信州大学

研究代表者

藤森 裕治  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (00313817)

研究分担者 西 一夫  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (20422701)
新井 浅浩  城西大学, 経営学部, 教授 (80269357)
岩男 考哲  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (30578274)
八木 雄一郎  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (80571322)
藤森 千尋  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (10707657)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード国語科教育 / 伝統的な言語文化 / 基層文化 / 実践モデル / 系統化
研究成果の概要

本研究はわが国の基層文化概念を核として、全校種に設置された国語科の指導事項である「伝統的な言語文化」の系統的実践モデルを構築することを目的として行われた。実施に当たっては、海外の比較参照事例としてイギリスが選定され、同国における伝統文化と人格教育に関する実践及び教育課程をわが国に応用する方途が探究された。その成果はケンブリッジ大学との連携によって刊行された。また、国内の全校種における教育研究を実施し、小学校から高等学校へと効果的に接続するための教科書分析、授業研究、カリキュラム開発等が行われた。さらに、幼児教育へと視点を広げ、伝統文化にかかる子供向けの図鑑を刊行して社会的な普及に努めた。

自由記述の分野

国語科教育

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi