• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

聴取力と批評力を基盤とした音楽鑑賞能力の育成プログラム開発のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24330247
研究機関広島大学

研究代表者

三村 真弓  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (00372764)

研究分担者 山中 文  高知大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (10210494)
吉富 巧修  広島大学, 教育学研究科(研究院), 名誉教授 (20083389)
藤原 志帆  熊本大学, 教育学部, 准教授 (20381022)
福島 さやか  福岡女学院大学, 人間関係学部, 准教授 (40625901)
水崎 誠  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (50374749)
武内 裕明  弘前大学, 教育学部, 講師 (50583019)
小長野 隆太  鈴峯女子短期大学, 保育学科, 准教授 (60452603)
伊藤 真  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (70455046)
上野 智子  和歌山大学, 教育学部, 准教授 (80583939)
北野 幸子  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (90309667)
峯 恭子  大阪大谷大学, 教育学部, 講師 (90611187)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード音楽科教育 / 聴取力 / 音楽的感覚 / ふしづくりの教育 / 国際研究者交流:スペイン・カタルーニャ州
研究実績の概要

本研究の目的は、聴取力と批評力を基盤とした音楽鑑賞能力の育成プログラムを開発するための基礎的研究を行うことである。研究の柱は2本ある。第1の柱は、聴取力の発達の諸相を明らかにすることである。第2は、我が国や諸外国の音楽鑑賞指導法の特徴と課題を明らかにすることである。
本年度は、第1の柱に関しては、これまでの研究成果をもとにして、聴取力を調査する方法を開発し、オーケストラ学習を受けている小学生を対象として、聴取力に着目した音楽科学力調査を行った。また、幼小接続期における聴取力育成のための指導法の開発をめざし、幼稚園において小学校音楽専科教師による音遊びを試行した。
第2の柱のうち、我が国の事例に関しては、昭和40年代に行われた岐阜県古川小学校の「ふしづくりの教育」における聴取活動の実際を、当時の映像記録をもとに明らかにした。また、昭和40年代の東京教育大学附属小学校音楽科における実践に着目し、聴取力に関する指導法の特徴を明らかにした。さらに、我が国における音楽科教育における学力観をさまざまな視点から検討し、聴取力・批評力に関わる音楽科学力に関する課題を明らかにした。
諸外国の事例に関しては、イギリスとアメリカの幼小接続期カリキュラムの検討をとおして、聴取力育成のための指導法の特徴を明らかにした。また、スペイン・カタルーニャ州グラノリェース市のペラアントン校における幼児と児童の音楽活動に着目し、音楽的感覚と聴取力育成の指導法を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

多方面にわたる研究を同時進行しているため、それぞれの研究分野での進捗状況は様々であるが、研究の大きな2本の柱に関しては、研究がそれぞれ順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後の研究においても、今年度と同様に、音楽的感覚・聴取力・批評力調査の実施・分析グループと、各国の音楽鑑賞指導法・聴取指導法の比較研究グループに分かれて、それぞれの研究成果をまとめる。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度の終わりに、スペイン・カタルーニャ州グラノイェス市のペラアントン校に共同研究打ち合わせと調査のため訪れる予定であったが、先方との日程調整がうまくいかず、平成27年度に繰り越した。

次年度使用額の使用計画

残高に関しては、次年度の配分額と合わせて、ペラアントン校の視察・調査旅費に当てる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 岐阜県古川小学校における「ふしづくりの教育」の音楽教育及び人間教育としての意義-昭和40年代後半の音楽科授業の実際に注目して-2015

    • 著者名/発表者名
      三村真弓、吉富功修、伊藤真、井本美穂
    • 雑誌名

      音楽学習研究

      巻: 第10巻 ページ: 61-72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 常葉大学教育学部附属橘小学校におけるオーケストラ学習が育む音楽能力-聴取力に着目した音楽科学力調査の結果から-2015

    • 著者名/発表者名
      松本進乃助、松本進、三村真弓、伊藤真、吉富功修
    • 雑誌名

      音楽学習研究

      巻: 第10巻 ページ: 29-38

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 1960年代の東京教育大学附属小学校音楽科における基礎能力観-『音楽科 基礎能力と授業構造』に着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      三村真弓、吉富功修
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(CD-ROM版)

      巻: 第60巻 ページ: 481-486

  • [雑誌論文] わが国の音楽科教育における学力観2015

    • 著者名/発表者名
      吉富功修、三村真弓、伊藤真、井本美穂
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(CD-ROM版)

      巻: 第60巻 ページ: 487-492

  • [雑誌論文] 幼小接続期における感じる・考える・表す活動の開発-かかわりを誘発する環境構成を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      池田明子、君岡智央、森脇有紀、掛志穂、石井信孝、長澤希、松崎伸一、石田浩子、朝倉淳、井上弥、中村和世、三村真弓
    • 雑誌名

      広島大学 学部・附属共同研究機構 研究紀要

      巻: 第42号 ページ: 印刷中

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 音楽領域における幼小接続期カリキュラムの検討-イギリスとアメリカの比較を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      藤掛絢子、北野幸子、三村真弓
    • 雑誌名

      国際幼児教育研究

      巻: 第21号 ページ: 17-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもが育つ音楽教育-スペイン・カタルーニャ州グラノリェース市のペラアントン校における実践-2014

    • 著者名/発表者名
      三村真弓、ロサリオ・マルティネス、アナ・ファレス、吉富功修、伊藤真、ジュゼプ・フェラン・ガリシア
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 第44巻第2号 ページ: 85-89

  • [学会発表] 読譜指導に関する研究』(昭和40年)に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      吉富功修
    • 学会等名
      平成26年度日本音楽教育学会中国四国地区例会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-02-28
  • [学会発表] 1960年代の小学校音楽科における基礎能力観に関する研究-東京教育大学附属小学校に着目して-2014

    • 著者名/発表者名
      三村真弓、吉富功修
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-16
  • [学会発表] わが国の音楽科教育における学力観2014

    • 著者名/発表者名
      吉富功修、三村真弓、伊藤真、井本美穂
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-16
  • [学会発表] 「ふしづくりの教育」における授業の実際-第3学年の授業を中心として-2014

    • 著者名/発表者名
      吉富功修、三村真弓、伊藤真
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第45回大会
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • 年月日
      2014-10-26
  • [学会発表] 子どもが育つ音楽教育-スペイン・カタルーニャ州グラノリェース市のペラアントン校における実践-2014

    • 著者名/発表者名
      三村真弓、ロサリオ・マルティネス、アナ・ファレス、吉富功修、伊藤真、ジュゼプ・フェラン・ガリシア
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第45回大会
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • 年月日
      2014-10-26
  • [学会発表] Music Education for Preschool Children in Escola Pereanton Spain.2014

    • 著者名/発表者名
      Mayumi MIMURA, Katsunobu YOSHITOMI, Shin ITO, Miho IMOTO, Sachiko KITANO, Kyoko MINE
    • 学会等名
      The 15tih PECERA Annual conference
    • 発表場所
      Inna Grand Bali Beach-Sanur, Bali(Indonesia)
    • 年月日
      2014-08-09
  • [学会発表] 「ふしづくりの教育」における授業の実際-第4学年(滝上定江教諭)の授業を中心として-2014

    • 著者名/発表者名
      吉富功修、三村真弓、伊藤真
    • 学会等名
      音楽学習学会第10回研究大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-07-26

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi