• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

MAXIの継続観測で探るBe連星X線パルサーのアウトバーストと星周円盤

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24340041
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

三原 建弘  国立研究開発法人理化学研究所, MAXIチーム, 専任研究員 (20260200)

連携研究者 杉崎 睦  国立研究開発法人理化学研究所, MAXIチーム, 研究員 (00469933)
芹野 素子  国立研究開発法人理化学研究所, MAXIチーム, 研究員 (70415199)
河合 誠之  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (80195031)
上野 史郎  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 研究員 (60415916)
冨田 洋  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 研究員 (30399547)
根来 均  日本大学, 理工学部, 教授 (30300891)
松岡 勝  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 研究員 (30013668)
牧島 一夫  東京大学, 理学部, 教授 (20126163)
中島 基樹  日本大学, 歯学部, 助教 (90434117)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード宇宙科学 / 宇宙物理 / X線天文学 / Be型星 / X線連星パルサー / 全天監視観測 / MAXI
研究成果の概要

MAXIの継続運用を行い、天体のX線増光の監視と、トランジェント天体の発見・速報と、連携観測を行った。MAXIのX線連続観測によって、Be 連星X線パルサーの巨大/通常増光をもれなく検出した。そのデータ解析と科学的議論により、Be 型星の星周円盤の構造を探求し、Be 型星系の動的な姿を明らかにした。

自由記述の分野

X線天文学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi