• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ブラックホール高精度位置決定による活動銀河核の根源的問題の観測的解明

研究課題

研究課題/領域番号 24340042
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

土居 明広  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教 (90403641)

研究分担者 永井 洋  国立天文台, チリ観測所, 特任准教授 (00455198)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワードブラックホール / 活動銀河 / 銀河 / 天文学 / 電波天文学 / 干渉計 / 位相補償 / VLBI
研究実績の概要

ブラックホール(BH)について、シュバルツシルト半径(Rs)に匹敵する精度で位置決定+BH周辺を撮像するという組み合わせ手法「多周波相対VLBI」により、AGNにおける「3つの根源的問題」に挑むのが、本申請の研究の目的である: (A) Sgr A* や低光度AGNの主エネルギー発生源は、降着円盤か?ジェットか? (B) ブレーザーや電波銀河のγ線放射領域は BH から 何 Rs の地点に存在するか? (C) 降着エネルギー開放の現場であるBH近傍 1-10000 Rs での質量降着流の空間構造は?。 Nature誌に発表した我々の成果は、新しい観測手法を実用化し M87 の観測に適用したことによるものであった。これを重要な天体群にも適用し、研究を発展させるプロジェクトである。
平成28年度研究実施計画は: (1) NGC 4261 のジェット径の空間発展プロファイルを他天体と比較し、ジェットの加速・収束メカニズムについて統一的な描像に迫る。 (2) 3C120, 1H0323+342 について時間領域と周波数領域の両面からγ線生成領域やブラックホール位置を決定し、高エネルギー粒子生成機構の統一的な描像に迫る。 (3) 多数の天体の ALMA 観測の結果とVLBI観測結果を統合し、低光度AGNの主エネルギー発生源について統一的な描像を得る、であった。
当該年度に実施した研究成果は: (i) NGC 4261 について研究が完了し、論文出版に至った。 (ii) 3C120, 1H0323+342 については論文執筆中。 (iii) ALMA観測を用いた研究について、NGC985 のコロナ放射領域の電波放射の検出の可能性について、論文出版に至った。 さらに、(iv) ジェットのエネルギー源について、BHスピンの可能性を検証した研究について、論文出版に至った。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] ASIAA(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      ASIAA
  • [国際共同研究] Istituto Nazionale di Astrofisica(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      Istituto Nazionale di Astrofisica
  • [国際共同研究] National Accelerator Laboratory(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      National Accelerator Laboratory
  • [国際共同研究] Max Planck Institutes(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Max Planck Institutes
  • [雑誌論文] Conical Stream of the Two-Sided Jets in NGC 4261 over the Range of 103-109 Schwarzschild Radii2016

    • 著者名/発表者名
      Nakahara, Satomi; Doi, Akihiro; Murata, Yasuhiro; Hada, Kazuhiro; Nakamura, Masanori; Asada, Keiichi
    • 雑誌名

      Galaxies

      巻: vol. 4, issue 4 ページ: 80--86

    • DOI

      10.3390/galaxies4040080

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A radio detection survey of narrow-line Seyfert 1 galaxies using very long baseline interferometry at 22 GHz2016

    • 著者名/発表者名
      Doi, Akihiro; Oyama, Tomoaki; Kono, Yusuke; Yamauchi, Aya; Suzuki, Syunsaku; Matsumoto, Naoko; Tazaki, Fumie
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: Volume 68, Issue 5 ページ: id.73 7 pp.

    • DOI

      10.1093/pasj/psw040

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Observations of 6.7 GHz methanol masers with East-Asian VLBI Network. II. Internal proper motion measurement in G006.79-00.252016

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, Koichiro; Fujisawa, Kenta; Hachisuka, Kazuya; Yonekura, Yoshinori; Motogi, Kazuhito; Sawada-Satoh, Satoko; Matsumoto, Naoko; Hirano, Daiki; Hayashi, Kyonosuke; Kobayashi, Hideyuki; Kawaguchi, Noriyuki; Shibata, Katsunori M.; Honma, Mareki; Hirota, Tomoya; Murata, Yasuhiro; Doi, Akihiro; et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: Volume 68, Issue 5 ページ: id.72 18 pp

    • DOI

      10.1093/pasj/psv089

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High-frequency excess in the radio continuum spectrum of the type-1 Seyfert galaxy NGC 9852016

    • 著者名/発表者名
      Doi, Akihiro; Inoue, Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: Volume 68, Issue 4 ページ: id.56 10 pp.

    • DOI

      10.1093/pasj/psw052

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Search for Submillimeter H2O Masers in Active Galaxies: The Detection of 321 GHZ H2O Maser Emission in NGC 49452016

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara, Yoshiaki; Horiuchi, Shinji; Doi, Akihiro; Miyoshi, Makoto; Edwards, Philip G.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: Volume 827, Issue 1 ページ: id. 69, 6 pp.

    • DOI

      10.3847/0004-637X/827/1/69

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Balloon-borne VLBI and space VLBI, to penetrate opaque regions toward black hole shadows2017

    • 著者名/発表者名
      Doi, Akihiro, et al
    • 学会等名
      Black Hole Astrophysics with VLBI: Past, Present, and Future
    • 発表場所
      National Astronomical Observatory of Japan, Tokyo
    • 年月日
      2017-03-27 – 2017-03-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Disk-Jet Connection in Active Supermassive Black Holes2017

    • 著者名/発表者名
      井上芳幸, 土居明広, 田中康之, Marek Sikora, Gregorz Madejski
    • 学会等名
      日本天文学会2017年春季年会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-18
  • [学会発表] 位置天文で探るブレーザーMrk 501 のジェット軸から外れた構造の起源2016

    • 著者名/発表者名
      小山翔子, 紀基樹, 土居明広, 新沼浩太郎, 永井洋, 秦和弘, E. Ros, M. Giroletti, G. Giovannini, M. Orienti
    • 学会等名
      日本天文学会2016年秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学城北キャンパス
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [学会発表] 電波銀河3C84 のシェルにおけるガンマ線、宇宙線生成について2016

    • 著者名/発表者名
      紀基樹, 伊藤裕貴, 輪島清昭, 川勝望, M. Orienti, 永井洋, 伊藤亮介(
    • 学会等名
      日本天文学会2016年秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学城北キャンパス
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [学会発表] ALMAサブミリ波偏波観測で探るCentaurus Aの質量降着流2016

    • 著者名/発表者名
      永井洋、浅田圭一、中村雅徳、中西康一
    • 学会等名
      日本天文学会2016年秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学城北キャンパス
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-03-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi