• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

テラスケールの素粒子模型と暗黒物質の正体の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24340047
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関名古屋大学

研究代表者

久野 純治  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60300670)

連携研究者 杉山 直  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (70222057)
研究協力者 門田 健司  
津村 浩二  
石渡 弘治  
永田 夏海  
瀬名波 栄問  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード素粒子模型 / 暗黒物質 / テラスケール / 超対称性
研究成果の概要

宇宙の暗黒物質の正体は素粒子標準模型を越えるTeVスケールの新物理の未知の粒子(ウィンプ)であると期待されている。LHC実験の結果をもとに暗黒物質の背後にある超対称標準模型、拡張ヒッグス模型などの可能性をしらべ、その現象論を研究した。また暗黒物質の直接のためのウィンプ・核子散乱断面積の精密評価、間接探索ためのガンマ線へのウィンプ対消滅断面積の評価、原子ハローのサイズの評価を行った。

自由記述の分野

素粒子論

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi