• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

高速・高精度・広時間域スピンダイナミクスイメージング計測装置の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 24340070
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

渡邉 紳一  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (10376535)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード高速スピン制御 / テラヘルツ波
研究実績の概要

本研究課題は、磁気デバイスのテラヘルツ光パルスによるピコ秒スピン制御を目指し、高速・高精度・広時間域スピンダイナミクスイメージング計測装置を開発し、その実現に取り組むものである。平成25年度末に我々はディスク状に加工したパーマロイ薄膜試料に対して高強度テラヘルツ光パルスを照射する実験を行い、試料内部に形成される磁気渦構造に変化がおきるかどうか調べる実験を行った。
平成26年度は平成25年度末に行った実験結果に対する詳細な解析を行った。本実験は、数十 mT に相当するピコ秒パルス磁場を印加したときと同等の効果を試料に与える実験であり、試料に取り付けられた電極を通した高周波電気計測によって、テラヘルツ光パルス照射前後での中心磁化の向きについて調べることができる。しかし測定後の試料を電子顕微鏡で観察した結果、高周波電気計測のために取り付けた電極付近で試料が激しく破壊されていることが判明した。そのため、テラヘルツ光パルス照射によって磁化の反転が実現したかどうかについての明確な結論を得ることはできなかった。
我々は試料破壊の原因について、時間領域差分法を用いた電磁界数値計算シミュレーションの結果と合わせて考察した。その結果、高周波電気計測のために試料上部に取り付けた金属パッドが光を効率よく集光するアンテナの役割を果たし、強く集光されたテラヘルツ電場によって試料が破壊されたことが判明した。結果を踏まえて、金属パッドを用いない非接触の磁化プローブを目指したサンプル作製を行った。
更にテラヘルツ偏光計測技術の開発を進め、その高速計測やイメージング計測を実現した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Polarization detection of terahertz radiation via the electro-optic effect using zinc-blende crystal symmetry2014

    • 著者名/発表者名
      K. Oguchi, N. Yasumatsu, and S. Watanabe
    • 雑誌名

      J. Opt. Soc. Am. B

      巻: 31 ページ: 3170-3180

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1364/JOSAB.31.003170

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Video-rate terahertz electric-field vector imaging2014

    • 著者名/発表者名
      M. Takai, M. Takeda, M. Sasaki, T. Tachizaki, N. Yasumatsu, and S. Watanabe
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 105 ページ: 151103

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1063/1.4897996

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] High-speed terahertz time-domain polarimeter based on an electro-optic modulation technique2014

    • 著者名/発表者名
      N. Yasumatsu, A. Kasatani, K. Oguchi, and S. Watanabe
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Express

      巻: 7 ページ: 092401

    • DOI

      doi:10.7567/APEX.7.092401

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 強磁性体磁気渦構造への高強度テラヘルツ光パルス照射実験2015

    • 著者名/発表者名
      曽澤将昇,立崎武弘,Xavier Ropagnol,Hadi Razavipour,尾崎恒之,David Cooke,能崎幸雄,渡邉紳一
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2015-03-24
  • [学会発表] ビデオレートテラヘルツ電場ベクトルイメージング装置の構築2015

    • 著者名/発表者名
      高井茉佑子,渡邉紳一
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県・平塚市)
    • 年月日
      2015-03-13
  • [学会発表] テラヘルツ時間領域偏波計測技術の開発2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉 紳一,安松直弥,笠谷敦,小口研一
    • 学会等名
      テラヘルツテクノロジーフォーラム平成26年度第2回技術セミナー
    • 発表場所
      大阪産業大学梅田サテライトキャンパス(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2014-12-15
    • 招待講演
  • [学会発表] テラヘルツ光ベクトル波形計測技術開発と物性科学への応用2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉紳一
    • 学会等名
      平成26年度第2回光・量子デバイス技術委員会 研究会
    • 発表場所
      岡山理科大学(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2014-10-07
    • 招待講演
  • [産業財産権] 電磁波の偏光方位計測方法及び装置2014

    • 発明者名
      渡邉紳一,安松直弥,碇智文
    • 権利者名
      渡邉紳一,安松直弥,碇智文
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-178942
    • 出願年月日
      2014-09-03

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi