• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ガラス転移とジャミング転移の平均場描像の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24340098
研究機関名古屋大学

研究代表者

宮崎 州正  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40449913)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード統計力学 / 化学物理 / 物性基礎論 / ガラス転移 / ソフトマター
研究実績の概要

1.ガラス転移の高次特異点における動的不均一性とその臨界的ダイナミクス
ガラス転移のダイナミクスを記述する標準理論であるモード結合理論は、最近、申請者らにより転移点における動的不均一性を記述できるように拡張された。一方、不純物や強い引力が存在する場合におけるガラス転移においては、モード結合理論が予想されるダイナミクスに、不連続‐連続転移やそれに伴うこうじ特異点が存在することが知られている。われわれは、高次特異点における動的不均一性を、モード結合理論の枠組みで解析し、全く新しい複数の臨界指数を計算した。また、その普遍性クラスについて議論をした。
2.ベーテ格子上の運動論的拘束された模型のガラス転移における不純物の影響
現実的な液体系でガラス転移点を観測することは、観測時間の発散のために実験的にも数値的にも不可能であった。しかし、最近液体の構成粒子の一部をランダムに凍結させる(ピンさせる)ことにより、熱平衡状態を保ったままガラス転移点を数値実験により観測するアイデアが提案された。これはガラス転移が熱力学転移であることを示すための格好のベンチモデルとなりうる。そこで、われわれは熱力学的転移を持たない模型である、運動論的に拘束されたスピンモデルについて、ランダムピニングの影響を詳細に検討した。この系はベーテ格子上では、平均場的な動的転移を起こすことが知られている。この転移点が不純物の影響を受ける様子を調べた結果、熱力学模型における動的転移点と類似の、転移点および高次の特異点が存在することが示された。動的相関長もモード結合理論の予想と一致することがわかった。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Critical dynamical heterogeneities close to continuous second-order glass transitions2014

    • 著者名/発表者名
      Saroj Kumar Nandi, Giulio Biroli, Jean-Philippe Bouchaud, Kunimasa Miyazaki, David R. Reichman
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 113 ページ: 245701/1-4

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevLett.113.245701

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Correlation lengths of amorphous materials2015

    • 著者名/発表者名
      Harukuni Ikeda and Atsushi Ikeda
    • 学会等名
      IGER International Symposium on Science of Molecular Assembly and Biomolecular Systems 2015 : Spins in Action
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-27
  • [学会発表] Correlation length for the high dimensional hard sphere model near the glass and jamming transition point2015

    • 著者名/発表者名
      Harukuni Ikeda and Atsushi Ikeda
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] Numerical Study of Ideal Glass Transition by Random Pinning2015

    • 著者名/発表者名
      Misaki Ozawa, Walter Kob, Atsushi Ikeda, and Kunimasa Miyazaki
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] Tuning of Pairwise Potential Can Control the Fragility of Glass-Forming Liquids: From Tetrahedral Network to Isotropic Soft Sphere Models2015

    • 著者名/発表者名
      Misaki Ozawa, Kang Kim, and Kunimasa Miyazaki
    • 学会等名
      Physics of Structural and Dynamical Hierarchy in Soft Matter
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [学会発表] Glass transition of a randomly pinned kinetically constrained model on the Bethe lattice2015

    • 著者名/発表者名
      Harukuni Ikeda and Kunimasa Miyazaki
    • 学会等名
      Physics of Structural and Dynamical Hierarchy in Soft Matter
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [学会発表] Thermodynamic glass transition of randomly pinned systems2015

    • 著者名/発表者名
      Misaki Ozawa, Walter Kob, Atsushi Ikeda, and Kunimasa Miyazaki
    • 学会等名
      Unifying Concepts in Glass Physics VI
    • 発表場所
      Aspen Center for Physics, Aspen, CO, USA
    • 年月日
      2015-02-01 – 2015-02-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Control of the Fragility of a Glass Former by using the Fragile-to-Strong Crossover2015

    • 著者名/発表者名
      Misaki Ozawa, Kang Kim, and Kunimasa Miyazaki
    • 学会等名
      Unifying Concepts in Glass Physics Ⅵ
    • 発表場所
      Aspen Center for Physics, Aspen, CO, USA
    • 年月日
      2015-02-01 – 2015-02-07
  • [学会発表] Correlation lengths of the high-dimensional hard sphere model2015

    • 著者名/発表者名
      Harukuni Ikeda and Atsushi Ikeda,
    • 学会等名
      Unifying Concepts in Glass Physics Ⅵ
    • 発表場所
      Aspen Center for Physics, Aspen, CO, USA
    • 年月日
      2015-02-01 – 2015-02-07
  • [学会発表] 高次元剛体球のガラス・ジャミング転移における相関長2015

    • 著者名/発表者名
      池田晴國,池田昌司
    • 学会等名
      第四回ソフトマター研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-01-06 – 2015-01-08
  • [学会発表] An Unprecedentedly Mean-Field-Like Glass Former2014

    • 著者名/発表者名
      Daniele Coslovich, Atsushi Ikeda, Kunimasa Miyazaki
    • 学会等名
      Workshop on Percolation and the Glass Transition: Kinetically- Constrained Models, Bootstrap Percolation, Mixed-Order Phase Transitions, and Large Deviations -
    • 発表場所
      Tel Aviv University, Israel
    • 年月日
      2014-10-19 – 2014-10-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Sufficiently advanced statistic is indistinguishable from dynamics near the glass transition2014

    • 著者名/発表者名
      Harukuni Ikeda and Kunimasa Miyazaki
    • 学会等名
      Spin glasses: An old tool for new problems
    • 発表場所
      Colsica, France
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-09-06
  • [学会発表] Dynamical Heterogeneity of Supercooled Liquids and Shear Transformation Zone of Amorphous Solids: A Comparative Simulation Study2014

    • 著者名/発表者名
      Misaki Ozawa and Kunimasa Miyazaki,
    • 学会等名
      Liquids 2014, 9th Liquid Matter Conference
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      2014-07-21 – 2014-07-25
  • [学会発表] The correlation length of the glass transition2014

    • 著者名/発表者名
      Harukuni Ikeda and Kunimasa Miyazaki,
    • 学会等名
      The 8th Mini-Symposium on Liquids
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-05
  • [備考] R研 非線形物理学研究室 出版・発表欄

    • URL

      http://www.r.phys.nagoya-u.ac.jp/publications-j.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi