• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

成層圏突然昇温現象に伴う中間圏・下部熱圏の大循環変動過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24340113
研究種目

基盤研究(B)

研究機関九州大学

研究代表者

廣岡 俊彦  九州大学, 理学研究院, 教授 (90253393)

研究分担者 三好 勉信  九州大学, 理学研究院, 准教授 (20243884)
河谷 芳雄  海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 研究員 (00392960)
岩尾 航希  熊本高等専門学校, 共通教育科, 講師 (80396944)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード成層圏突然昇温 / 中間圏 / 下部熱圏 / 不安定波 / プラネタリー波 / 重力波
研究概要

本研究は、成層圏突然昇温の過去の事例を衛星データや再解析データを用いて詳細に調べ、得られた結果を上記高度領域をカバーする数値シミュレーションモデルによる数値実験を通して検証することで、成層圏突然昇温と中間圏・下部熱圏大気との間の力学結合メカニズムを明らかにしようとするものである。研究初年度に当たる今年度は、MLS、SABERなどの中間圏をカバーする最新の衛星データの収集とそれらを用いた解析を行った。まず、2007/08年、2008/09年、および2009/10年の北半球冬季について、MLSの衛星軌道データに基づき緯度・経度格子点データを独自に作成し、中間圏上部(約90km)までの高度領域を対象として、詳細な力学的解析を行った。その結果、成層圏突然昇温生起前の中間圏域変動の特徴が各年ごとに大きく異なること、その違いには極夜ジェット構造の子午面内曲率変化が引き起こす順圧もしくは傾圧不安定によって生じる大規模波動が寄与していること、中間圏の大規模波動は成層圏界面(約50km)以下のプラネタリー波としばしば独立に存在し、両者の相互作用が生じた時にエネルギーの間歇的な上方伝播が生じることなどの新しい成果を得た。一方、数値シミュレーションモデルを用いた数値実験に関しては、同様に高度約90kmまでを対象領域とし、重力波を内部的に生成することが可能な鉛直高解像度モデルを用いて50年間の数値積分を行い、赤道域準二年周期振動、半年周期振動、中間圏と結合した成層圏突然昇温などが再現できることを確認した。今後は、上記観測結果との比較を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

衛星データを用いた解析が当初想定していた以上に進展し、成層圏突然昇温前後の中間圏における大規模波動の観測的特徴を世界で初めて示すことができたため。

今後の研究の推進方策

解析年数を増やし、成層圏突然昇温前後の中間圏の変動の共通点と相違点を分類するとともに、数値シミュレーションモデルによる数値実験結果との比較を通し、中間圏の変動形成のメカニズムを明らかにする。

次年度の研究費の使用計画

本年度非常に興味深い成果が得られたので、そのことを踏まえた研究の発展と、研究成果発表のための経費をより多く次年度以降に繰り越すことを考えて、助成金の次年度への使用額が生じた。当初計画していた経費と合算することで、次年度以降により多くの経費を割くことを考えている。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 赤道域成層圏準二年周期振動の東風下降のストールについての解析2013

    • 著者名/発表者名
      柳瀬裕司
    • 雑誌名

      第6回MUレーダー・赤道レーダーシンポジウム講演集

      巻: 6 ページ: 44-47

  • [雑誌論文] The effects of changes in sea surface temperature and CO2 concentration on the quasi-biennial oscillation2012

    • 著者名/発表者名
      Kawatani, Y.
    • 雑誌名

      Journal of the Atmospheric Sciences

      巻: 69 ページ: 1734-1749

    • DOI

      10.1175/JAS-D-11-0265.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent changes in explosively developing extratropical cyclones over the winter northwestern Pacific2012

    • 著者名/発表者名
      Iwao, K.
    • 雑誌名

      Journal of Climate

      巻: 25 ページ: 7282-7296

    • DOI

      10.1175/JCLI-D-11-00373.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Global response of the ionosphere to atmospheric tides forced from below : Comparison between COSMIC measurements and simulations by atmosphere-ionosphere coupled Model GAIA2012

    • 著者名/発表者名
      Pancheva, D.
    • 雑誌名

      Journal of Geopysical Research

      巻: 117

    • DOI

      10.1029/2011JAO17452

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Response of migrating tides to the stratospheric sudden warming in 2009 and their effects on the ionosphere studied by a whole atmosphere-ionosphere model GAIA with COSMIC and TIMED/SABER observations2012

    • 著者名/発表者名
      Jin, H.
    • 雑誌名

      Journal of Geopysical Research

      巻: 117

    • DOI

      10.1029/2012JAO17650

    • 査読あり
  • [学会発表] 数値モデルによる中間圏・熟圏での緯度間結合過程の解明2013

    • 著者名/発表者名
      三好勉信
    • 学会等名
      緯度間結合の大気科学研究集会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)(招待講演)
    • 年月日
      2013-03-21
  • [学会発表] General circulation changes up to the mesopause region during stratospheric sudden warming events2013

    • 著者名/発表者名
      Iida, C.
    • 学会等名
      WCRP Special Workshop on Ozone Depletion in the Southern Hemisphere
    • 発表場所
      UCA (Buenos Aires, Argentina)
    • 年月日
      2013-02-28
  • [学会発表] Month-to-month predictability variations of the winter-time stratospheric polar vortex in an operational one-month ensemble prediction system2013

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, S.
    • 学会等名
      WCRP Special Workshop on Ozone Depletion in the Southern Hemisphere
    • 発表場所
      UCA (Buenos Aires, Argentina)
    • 年月日
      2013-02-28
  • [学会発表] 成層圏突然昇温前後の中間圏循環の変動2012

    • 著者名/発表者名
      飯田千尋
    • 学会等名
      「地球流体における流れのスケール間相互作用の力学」研究集会
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所(千葉県)
    • 年月日
      2012-12-21
  • [学会発表] 成層圏突然昇温前後の中間圏循環の変動について2012

    • 著者名/発表者名
      廣岡俊彦
    • 学会等名
      2012年度PANSY研究集会
    • 発表場所
      国立極地研究所(東京都)
    • 年月日
      2012-12-17
  • [学会発表] 成層圏突然昇膃前後の中間圏循環の変動2012

    • 著者名/発表者名
      飯田千尋
    • 学会等名
      「週間及び1か月予報における顕著現象の予測可能性」研究集会
    • 発表場所
      京都大学防災研究所(京都府)
    • 年月日
      2012-11-21
  • [学会発表] 成層圏突然昇温前後の中間圏力学場の変動2012

    • 著者名/発表者名
      飯田千尋
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2012-10-04
  • [学会発表] 赤道域成層圏準二年周期振動の東風下降のストールについての解析2012

    • 著者名/発表者名
      柳瀬裕司
    • 学会等名
      第6回MUレーダー・赤道レーダーシンポジウム
    • 発表場所
      京都大学生存圏研究所(京都府)
    • 年月日
      2012-08-30
  • [学会発表] Predictability variations of the winter polar vortex in the stratosphere and troposphere in the Northern Hemisphere2012

    • 著者名/発表者名
      Yoden, S.
    • 学会等名
      AOGS-AGU(WPGM) Joint Assembly 2012
    • 発表場所
      Resorts World Convention Centre (Singapore)
    • 年月日
      2012-08-03
  • [学会発表] Tidal variability during stratospheric sudden warming in 2009 : Comparison between GAIA model and COSMIC and TIMED/SABER observation2012

    • 著者名/発表者名
      Jin, H.
    • 学会等名
      The 39th COSPAR Scientific Assembly
    • 発表場所
      Infosys Training Centre (Mysore. India)(招待講演)
    • 年月日
      2012-07-20
  • [学会発表] 1ヶ月アンサンブル予報における冬季極威大気の予報誤差変動について2012

    • 著者名/発表者名
      野口峻佑
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度春季大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • 年月日
      2012-05-26
  • [備考]

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyusyu-u.ac.jp/search/details/K000733/index.html

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi