• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

近接場光励起による電子スピン分極発生を利用した界面磁気共鳴法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24350004
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

河合 明雄  東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (50262259)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード全反射分光 / 近接場光 / 三重項 / 電子スピン分極 / 可視紫外分光 / 光化学反応 / イオン液体 / 光分解
研究成果の概要

固液界面近傍の液相の特異な物性と化学反応への影響を解明するため、界面近傍に特異的な計測法の開発を行った。研究では、近接場光を利用した界面近傍のみの光照射により、(1)可視紫外吸収スペクトル測定を行う装置、(2)界面近傍の分子のみに電子スピン分極を発生させてESR測定する装置、を対象とした。(1)の装置では、界面近傍の色素分子の吸収スペクトル測定を行い、近接場光を用いた光照射法での問題点などを洗い出し、分光計測の実用化を進めた。またレーザー励起と同期した過渡吸収測定を行い、ポルフィリン誘導体の三重項緩和機構と並進拡散の考察を行った。(2)のESR装置は、共振器に内蔵する光学セルの製作を行った。

自由記述の分野

物理化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi