• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

コンパクトな多機能性官能基としてのシアノ基を活用した天然物合成

研究課題

研究課題/領域番号 24350018
研究機関北海道大学

研究代表者

谷野 圭持  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40217146)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード有機化学 / 天然物化学 / 全合成
研究実績の概要

本研究の目的は、縮環構造や連続する四級不斉炭素等を含む複雑な炭素骨格の構築において、シアノ基の特性を活かした反応設計を行い、これまでの天然物の全合成を革新する効率的手法を開発することにある。
天然物合成に関して、25年度にビニルアレンと無水マレイン酸のDiels-Alder反応によるアザジラクチンのB環構築法を確立したが、26年度は末端位にシリル基を導入した軸不斉ビニルアレンの不斉合成を行った。すなわち、対応するイノンのCBS触媒を用いる不斉還元により得た光学活性プロパルギルアルコールをエステル化後、シリル銅試薬とのSN2’反応を経て光学活性ビニルアレンを得た。このものを無水マレイン酸とのDiels-Alder反応に付すと、エナンチオ面選択的付加反応が進行し、B環セグメントが高い光学純度で得られた。また、フォルボールの全合成研究においては、アルケン側鎖を導入したシアノシクロプロパン誘導体の合成法を確立し、ジビニルシクロプロパン転位と閉環メタセシス反応を経てABC環部の構築に成功した。
シアノ基の特性を活かした反応開発に関しては、全く新たな四級不斉炭素構築法を開発することができた。すなわち、アルカンニトリルから調製されるアニオンと共役エノンの1,2-付加反応で得たアリルアルコールをエポキシアルコールに酸化後、トリメチルアルミニウムおよびHMPA存在下でリチウムジエチルアミドを作用させると、α位にシアノアルキル基を有するβ-ヒドロキシケトンが良好な収率で得られた。本反応は、シクロプロパン中間体の生成および開環反応を経て進行するものと考えられる。この新反応の適用範囲は広く、ベルカロールなどの多環性天然物の全合成に応用可能と期待される。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件)

  • [雑誌論文] Synthetic Studies on Azadirachtin: Construction of the ABC Ring System via the Diels-Alder Reaction of a Vinyl Allenylsilane Derivative2015

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Sakurai and Keiji Tanino
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 56 ページ: 496-499

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2014.12.062

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthetic Studies on Taxanes: Construction of the Tricyclic Skeleton on the Basis of a [6+2] Cycloaddition Reaction2014

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Hanada, Katsuhiko Mitachi, and Keiji Tanino
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 55 ページ: 1097-1099

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2013.12.096

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereoselective Synthesis of the Right-hand Segment of Tubiferal A2014

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Hiramatsu, Motomasa Takahashi, and Keiji Tanino
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 55 ページ: 1145-1147

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2013.12.069

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of 1-Acetyl-2-silyoxycycloheptane Derivatives via Highly Stereoselective formal [5+2] Cycloaddition Reaction2014

    • 著者名/発表者名
      Mami Kudo, Fumikatsu Kondo, Hideki Maekawa, Tadashi Shimizu, Masaaki Miyashita, and Keiji Tanino
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 55 ページ: 1192-1195

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2013.12.102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyanoazulene-based Multi-stage Redox Systems Prepared from Vinylcyclopropane-carbonitrile and Cyclopentenone via Divinylcyclopropane-rearrangement Approach2014

    • 著者名/発表者名
      Keiji Tanino, Takumasa Yamada, Fumihiko Yoshimura, and Takanori Suzuki
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 43 ページ: 607-609

    • DOI

      10.1246/cl.131149

    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-Acyl-N-tosylhydrazine as a Synthon to Construct Tetrasubstituted Carbon Centers Possessing a Nitrogen Group2014

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Namba, Yoshihiro Shobo, Kazuki Fujimoto, Isamu Shoji, Masahiro Yoshida, and Keiji Tanino
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      巻: 2014 ページ: 5196-5203

    • DOI

      10.1002/ejoc.201402650

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nucleophilic Addition Reactions of Nitriles to Nitrones under Mild Silylation Conditions2014

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Yoshimura, Taiki Abe, and Keiji Tanino
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 25 ページ: 1863-1868

    • DOI

      10.1055/s-0034-1378274

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of C-terminal Truncated PPM1D Enhances the Effect of Doxorubicin on Cell Viability in Human Colorectal Carcinoma Cell Line2014

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Kozakai, Rui Kamada, Yuhei Kiyota, Fumihiko Yoshimura, Keiji Tanino, and Kazuyasu Sakaguchi
    • 雑誌名

      Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters

      巻: 24 ページ: 5593-5596

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2014.10.093

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi