• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

メソ細孔内過冷却水を反応分析場とする低温生化学実験系の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24350034
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関茨城大学

研究代表者

山口 央  茨城大学, 理学部, 准教授 (10359531)

研究分担者 伊藤 徹二  産総研, 主任研究員 (70392587)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードメソ細孔 / 過冷却 / タンパク質 / DNA
研究成果の概要

本研究の目的は,均一シリカメソ多孔体であるメソポーラスシリカ細孔内での過冷却水(概ね-20℃~-60℃)を利用することで,バルク水溶液系では不可能である低温生化学実験系の構築にある。時間分解蛍光測定から細孔内過冷却水の微視的粘度は小さく,良好な分子拡散が可能な場であることを確認した。細孔内過冷却水中では,希薄水溶液中では熱力学的に不可能である短鎖DNA二本鎖形成が可能であることを見いだした。一方,細孔内過冷却水の凝固/融解挙動がタンパク質の細孔内吸着に依存することを見いだし,細孔内タンパク質の中性子散乱測定に成功した。以上,メソポーラスシリカを利用した低温生化学実験系の有効性を実証した。

自由記述の分野

分析化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi