• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

固液および気液界面における自己集合単分子膜を利用する多孔性二次元ポリマーの合成

研究課題

研究課題/領域番号 24350046
研究機関大阪大学

研究代表者

戸部 義人  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (60127264)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード二次元ポリマー / 固液界面 / 気液界面 / 自己集合 / 単分子膜
研究概要

本研究では、固液あるいは気液界面において形成される自己集合膜を利用し、連結部分に含まれる反応性部位の光反応により分子間の結合形成を行い、未知の新物質である多孔性の二次元ポリマーを合成することを目的に行った。
1.固液界面におけるデヒドロベンゾ[12]アヌレン(DBA)誘導体が形成する多孔性二次元ネットワークの利用
アルキル鎖の途中にブタジイン部位を含むDBAを合成し、それらがグラファイト/有機溶媒の界面においてハニカム型の自己集合単分子膜を形成することをSTM観測に基づいて観測した。鎖長の異なる複数の化合物を合成し、固液界面で形成された単分子膜への光照射を試みたが、いずれの場合も反応の生起を観測するには至らなかった。これはブタジイン末端のアルキル鎖が反応を抑制しているためであると考え、より高反応性の末端置換基をもつ前駆体の合成に着手した。一方、カルベン前駆体としてトリフオロメチルフェニルジアジリン部位を側鎖中に含むDBAの合成を達成し、この化合物がグラファイト/有機溶媒で多孔性の単分子膜を形成することをSTM観測に基づいて確認した。しかし、光照射による反応の生起が確認されなかったので、アジリジンの代わりにアジド基をもつDBAを次の目的分子に定め、その合成に着手した。そのほか、DBA誘導体の分子ネットワーク形成に及ぼす構造や温度の影響についても調査した。
2.気液界面において三方形分子が形成するLangmuir-Blodgett(LB)膜の利用
反応性部位をもちそれらが互いに近接するような細密充填構造をとるようにLB膜を形成する分子として、スチリル基を有し両親媒性置換基をもつ6置換ベンゼン誘導体を設計し、その合成を達成した。圧力-面積等温曲線の測定とBrewster角顕微鏡観測に基づき、この化合物が水と空気の界面においてLnagmuir膜を形成している可能性を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

固液界面においてブタジイン部位を含む複数の長鎖アルキル置換デヒドロベンゾ[12]アヌレンを合成し、それらがハニカム型の多孔性単分子膜を形成することをSTM観測に基づき明らかにした。しかし、いずれの化合物も光照射による炭素ー炭素結合形成を観測するには至っていない。このためより反応性の高い分子を設計してその合成に着手している。この点は、計画よりやや遅れている。
一方、気液界面におけるLangmuir-Blodgett(LB)膜の利用に関しては、反応性部位をもちそれらが互いに近接するような細密充填構造をとるようにLB膜を形成する分子の合成を達成した。さらに、圧力-面積等温曲線の測定とBrewster角顕微鏡観測に基づき、この化合物が水と空気の界面においてLnagmuir膜を形成している可能性を明らかにした。したがって、当初の計画より以上に進展している。
したがって総合的にはおおむね順調に進展していると判断できる。

今後の研究の推進方策

固液界面において形成される単分子膜を利用する共有結合形成の課題においては、末端に水素が置換したブタジイン分子やアジド基をもつ基質のように、これまで用いた分子よりも反応性が高い分子の合成を行っているので、引き続きこの方向で研究を遂行する。
気液界面におけるLangmuir-Blodgett(LB)膜の利用に関しては、Langmuir膜の形成の可能性が明らかになったので、固体基板への転写によるLB膜の形成とその光反応による二次元ポリマーの合成に取り組む。そのために、必要な十分な量の基質を再合成する予定である。

次年度の研究費の使用計画

固液界面における自己集合を利用した二次元ポリマーの合成に関する研究については、ビルディングブロックとなる化合物の設計をし直したため、26年度にその合成にかかる物品費が必要となることが予想させる。そのため少しでも多くの物品費を26年度に使用できるようにした。
上述の理由に基づき、固液界面における自己集合を利用した二次元ポリマーの合成に関する研究課題のビルディングブロック合成のための試薬等の物品費に使用する。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 6件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Harnessing a Diacetylene Unit: A Molecular Design for Porous Two-Dimensional Network Formation by Self-Assembly of Alkoxy Dehydrobenzo[12]annulene Derivatives at the Liquid/Solid Interface2014

    • 著者名/発表者名
      Kazukuni Tahara, Jinne Adisoejoso, Koji Inukai, Shengbin Lei, Aya Noguchi, A.; Bing Li, Willem Vanderlinden, Steven De Feyter, Yoshito Tobe
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 50 ページ: 2831-2833

    • DOI

      10.1039/C3CC47949H

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-Assembled Air-Stable Supramolecular Porous Networks on Graphene2013

    • 著者名/発表者名
      Bing Li, Kazukuni Tahara, Jinne Adisoejoso, Willen Vanderlinden, Kunnal Mali, Stephan De Gendt, S.; Tobe, Y.*; De Feyter, S
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 7 ページ: 10764-10772

    • DOI

      10.1021/nn4039047

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-Assembly of Molecular Tripods in Two Dimensions: Structure and Thermodynamics from Computer Simulations2013

    • 著者名/発表者名
      Pawel; Szabelski, Wojciech Rysko, Tomasz Paczyk, Elke Ghijsens, Kazukuni Tahara, Yoshito Tobe, Steven De Feyter
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 3 ページ: 25159-25165

    • DOI

      10.1039/c3ra45342a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Tale of Tails: Alkyl Chain Directed Formation of 2D Porous Networks Reveals Odd-Even Effects and Unexpected Bicomponent Phase Behavior2013

    • 著者名/発表者名
      Elke Ghijsens, Oleksandr Ivasenko, Kazukuni Tahara, Hiroyuki Yamaga, Shintaro Itano, Tanya Balandina, Yoshito Tobe, Steven De Feyter
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 7 ページ: 8031-8042

    • DOI

      10.1021/nn4032036

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature-Induced Structural Phase Transitions in a Two-Dimensional Self-Assembled Network2013

    • 著者名/発表者名
      Matthew O. Blunt, Junne Adisoejoso, Kazukuni Tahara, Keisuke Katayama, Mark Van der Auweraer, Yoshito Tobe, Steven De Feyter
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 135 ページ: 12068-12075

    • DOI

      10.1021/ja405585s

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tailoring Surface-Confined Nanopores with Photoresponsive Groups2013

    • 著者名/発表者名
      Kazukuni Tahara, Koji Inukai, Jinne Adisoejoso, Hiroyuki Yamaga, Tanya Balandina, Matthew O. Blunt, Steven De Feyter, Yoshito Tobe
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 52 ページ: 8373-8376

    • DOI

      10.1002/anie.201303745

    • 査読あり
  • [学会発表] 気液界面における二次元ポリマーの合成を指向した光反応性部位を持つ両親媒性分子の合成に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      国元一樹, 田原一邦, 戸部義人
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] Porous Molecular Networks on Graphene Formed by Self-assembly of Dehydrobenzo[12]annulene Derivatives2014

    • 著者名/発表者名
      Kazukuni Tahara, Bing Li, Jinne Adisoejoso, Willem, N. Vanderindem, Stefan De Gendt, Steven De Feyte, Yoshito Tobe
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 亜鉛ポルフィリン部位を空孔に配置した多孔性二次元分子配列の構築とそのゲスト認識能に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      入谷康平, 田原一邦, 戸部義人
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 異なる二種の空孔が周期的に配置された 多孔性二次元分子配列におけるゲスト認識2014

    • 著者名/発表者名
      中谷賢太, 田原一邦, 戸部義人
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] Adaptable Molecular Building Block in On-Surface Self-Assembly2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Tobe
    • 学会等名
      247th ACS National Meeting
    • 発表場所
      Dallas, USA
    • 年月日
      20140316-20140320
    • 招待講演
  • [学会発表] Tailoring Surface-Confined Nanopores within 2D Porous Molecular Networks2014

    • 著者名/発表者名
      Kazukuni Tahara, Koji Inukai, Keisuke Katayama, Junne Adisoejoso, Matthew O. Blunt, Steven De Feyter, Yoshito Tobe
    • 学会等名
      247th ACS National Meeting
    • 発表場所
      Dallas, USA
    • 年月日
      20140316-20140320
  • [学会発表] 有機合成化学で挑む2次元超分子化学の世界2013

    • 著者名/発表者名
      戸部義人
    • 学会等名
      日本化学会近畿支部北陸地区講演会
    • 発表場所
      石川県能美市
    • 年月日
      20131122-20131122
    • 招待講演
  • [学会発表] 異なる二種類の空孔を備えた二次元分子配列の構築に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      中谷賢太, 田原一邦, 戸部義人
    • 学会等名
      第3回CSJ化学フェスタ
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20131021-20131023
  • [学会発表] An Approach to Periodically Ordered Modification of Graphene via Non-Covalent Interactions2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Tobe
    • 学会等名
      2nd Erlangen Symposium on Synthetic Carbon Allotropes
    • 発表場所
      Erlangen-Nuernberg, Germany
    • 年月日
      20130929-20131002
    • 招待講演
  • [学会発表] Formation and Reactivity of Two-Dimensional Porous Molecular Network Having Photo-reactive Diazirine Units as Carbene Sources2013

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Hada, Kazukuni Tahara, Yoshito Tobe
    • 学会等名
      5th International Conference on Recent Progress in Graphene Research
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20130909-20130913
  • [学会発表] カルベン前駆体として光反応性ジアジリンを有する二次元多孔性分子ネットワークの形成と反応性についての研究2013

    • 著者名/発表者名
      羽田晃輔, 田原一邦, 戸部義人
    • 学会等名
      第24回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20130905-20130907
  • [学会発表] Two-Dimensional Self-Assemblies of Octadehydro[12]annulenes at the Liquid/solid Interfaces2013

    • 著者名/発表者名
      Kazukuni Tahara, Daisuke Ando, Yuko Kawamoto, Yoshito Tobe
    • 学会等名
      15th International Symposium on Novel Aromatic Compounds
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20130728-20130802
  • [学会発表] Host-Guest Chemistry in Two-Dimensional Space2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Tobe
    • 学会等名
      8th International Symposium on Macrocyclic and Spramolecular Chemistry
    • 発表場所
      Arlington, USA
    • 年月日
      20130707-20130711
    • 招待講演
  • [学会発表] Construction of Functionalized Two-Dimensional Pores by Zinc Porphyrin Units2013

    • 著者名/発表者名
      Kohei Iritani, Kazukuni Tahara, Yoshito Tobe
    • 学会等名
      8th International Symposium on Macrocyclic and Spramolecular Chemistry
    • 発表場所
      Arlington, USA
    • 年月日
      20130707-20130711
  • [学会発表] Tailoring Nanopores Formed by Molecular Self-Assembly at Liquid-Solid Interfaces2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Tobe
    • 学会等名
      Mini-Symposium on Supramolecular Materials
    • 発表場所
      Stony Brook, USA
    • 年月日
      20130705-20130705
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of Covalently Linked 2D Molecular Network using Imine Forming Reaction at the Liquid/solid Interface2013

    • 著者名/発表者名
      Kazukuni Tahara, Kyohei Kaneko, Yoshito Tobe
    • 学会等名
      11th International Symposium on Functional Pi-Electron Systems
    • 発表場所
      Arcachon, France
    • 年月日
      20130602-20130607
  • [学会発表] フルオロアルキル基により修飾された二次元空孔のゲスト認識能2013

    • 著者名/発表者名
      田原一邦, 片山敬介, Matthew O. Blunt, Steven De Feyter, 戸部義人
    • 学会等名
      第10回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • 発表場所
      和歌山市
    • 年月日
      20130525-20130526
  • [学会発表] 新しい分野への挑戦:有機合成化学で挑む2次元分子集合の世界2013

    • 著者名/発表者名
      戸部義人
    • 学会等名
      日本化学会近畿支部研究最前線講演会
    • 発表場所
      吹田市
    • 年月日
      20130514-20130514
    • 招待講演
  • [学会発表] Approaches to Synthesis of Covalently Linked 2D Molecular Networks at Liquid/Solid Interfaces2013

    • 著者名/発表者名
      Kazukuni Tahara, Kyohei Kaneko, Koji Inukai, Jinne Adisoejoso, Steven De Feyter, Yoshito Tobe
    • 学会等名
      10th Annual Conf on Foundations of Nanoscience: Self-Assembled Architectures and Devices
    • 発表場所
      Snowbird, USA
    • 年月日
      20130415-20130418
  • [図書] Synergy in Supramolecular Chemistry2014

    • 著者名/発表者名
      Kazukuni Tahara, Steven De Feyter, Yoshito Tobe
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      CRC Press
  • [図書] CSJ Current Review, 未来材料を創出するπ電子系の科学2013

    • 著者名/発表者名
      戸部義人, 田原一邦
    • 総ページ数
      105-111
    • 出版者
      化学同人
  • [備考] 大阪大学大学院基礎工学研究科物質創成専攻未来物質領域新物質創成講座機能分子創製グループ

    • URL

      http://www.supra.chem.es.osaka-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi