• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

超分子複合体の凝集変換に基づいた多元的複合センシングデバイスの創製

研究課題

研究課題/領域番号 24350072
研究機関大阪大学

研究代表者

宮田 幹二  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (90029322)

研究分担者 藤内 謙光  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30346184)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード結晶工学 / 蛍光発光 / 凝集変換 / 分子認識 / 超分子複合体
研究実績の概要

本研究では、レアメタルに頼ることなく、入手しやすい軽元素(C, N, O, Si, Sなど)のみによって構成され、様々な物理刺激(熱、光、力)および化学刺激(ガス、有機溶剤、イオンなど)によって光・電子物性を劇的に変換する、ダイナミック発光素子の創成を目的としている。異種の刺激を同時に入力することによって、ダイナミック発光素子を求核や味覚のような多元的複合センシングデバイスへと応用することが究極の目的である。
本年度は、昨年度に引き続き、アントラセン、スチルベン、ジフェニルブタジイン、オリゴチオフェンなどの蛍光性機能部位に直接あるいはフェニレン基などのスペーサーを介してスルホン酸基を導入した機能団分子を合成した。さらにこれらの分子を、種々の一級アミンと混合することによって体系的に有機塩を作成し、これを結晶化することによって機能団分子が様々に配列した超分子結晶を得た。結晶の構造は単結晶X線構造解析、粉末X線回折、熱量分析、熱重量分析等によって明らかにした。また、結晶の光学特性を明らかにするために、蛍光スペクトルの測定、蛍光量子収率と蛍光寿命の決定を行った。トリフェニルメチルアミンのような立体的にかさ高いアミンを用いた場合には、発光特性を有する多孔質フレームが構築でき、フレームがつくる空間は、結晶化の際に用いる鋳型分子に依存して、多様に変調できることを明らかにした。さらに、これらの多孔質フレームは、特定の化学種およびガスを構造依存的に取り込み、その吸着挙動は蛍光発光によって追跡できることを明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Chirality Generation in Supramolecular Clusters: Analogues of Octacoordinated Polyhedrons2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Sasaki, Yoko Ida, Tetsuharu Yuge, Atsushi Yamamoto, Ichiro Hisaki, Norimitsu Tohnai, Mikiji Miyata
    • 雑誌名

      Cryst. Growth Des.

      巻: 15 ページ: 658 665

    • DOI

      10.1021/cg5013445

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Crystal Structure of Hydrogen-Bond Assisted Coaxially pi-Stacked Dimer of Hexadehydrotribenzo[12]annulene ([12]DBA) Derivative2014

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Hisaki, Keisuke Osaka, Hajime Shigemitsu, Norimitsu Tohnai, Mikiji Miyata
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 43 ページ: 1104 1106

    • DOI

      10.1246/cl.140250

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Amphiphilic Inclusion Spaces for Various Guests and Regulation of Fluorescence Intensity of 1,8-Bis(4-aminophenyl)anthracene Crystals2014

    • 著者名/発表者名
      Misa Sugino, Keisuke Hatanaka, Yusuke Araki, Ichiro Hisaki, Mikiji Miyata, Norimitsu Tohnai
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 20 ページ: 3069 3076

    • DOI

      10.1002/chem.201304541

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Water Inclusion as a Trigger for Modulation of Anthracene Arrangement and Fluorescence Emission of Organic Salt2014

    • 著者名/発表者名
      Misa Sugino, Keisuke Hatanaka, Tetsuya Miyano, Ichiro Hisaki, Mikiji Miyata, Aya Sakon, Hidehiro Uekusa, Norimitsu Tohnai
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett.

      巻: 55 ページ: 732 736

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2013.12.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Handedness Determination of Supramolecular Chirality of Cubic Hydrogen Bonded Networks by a Face-Vertex Method2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Sasaki, Ichiro Hisaki, Tetsuharu Yuge, Norimitsu Tohnai, Mikiji Miyata
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 20 ページ: 2478-2487

    • DOI

      10.1002/chem.201303770

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 2回らせんの束集合体におけるキラリティ発生;アキラル分子のキラル結晶化2014

    • 著者名/発表者名
      宮田幹二、藤内謙光、久木一朗
    • 学会等名
      日本結晶学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-03
  • [学会発表] Twofold Helical Assembly in Organic Crystal2014

    • 著者名/発表者名
      久木一朗、佐々木俊之、藤内謙光、宮田幹二
    • 学会等名
      Molecular Chirality Asia 2014
    • 発表場所
      北京、中国
    • 年月日
      2014-10-29 – 2014-10-31
    • 招待講演
  • [学会発表] Hierarchical Construction of Versatile Diamondoid Porous Organic Salts (d-POS)2014

    • 著者名/発表者名
      藤内謙光、山本淳志、久木一朗
    • 学会等名
      IUCr 2014 23rd Congress
    • 発表場所
      モントリオール、カナダ
    • 年月日
      2014-08-05 – 2014-08-12
    • 招待講演
  • [学会発表] Affirmative Polymorph Generation of Annulenes by Using CH/O interactions2014

    • 著者名/発表者名
      久木一朗、藤内謙光、宮田幹二
    • 学会等名
      IUCr 2014 23rd Congress
    • 発表場所
      モントリオール、カナダ
    • 年月日
      2014-08-05 – 2014-08-12
  • [学会発表] Construction of Versatile Porous Structures: Diamondoid Porous Organic Salts (d-POS)2014

    • 著者名/発表者名
      藤内謙光、山本淳志、久木一朗
    • 学会等名
      Joint Congress of ACTS-2014 and CGOM11
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2014-06-17 – 2014-06-20
    • 招待講演
  • [学会発表] Affirmative Generation of Dehydrobenzoannulene Polymorphs2014

    • 著者名/発表者名
      久木一朗、藤内謙光、宮田幹二
    • 学会等名
      Joint Congress of ACTS-2014 and CGOM11
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2014-06-17 – 2014-06-20
  • [学会発表] 結晶中の超分子隠れキラリティーの明確化と左右決定2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木俊之、井田陽子、久木一朗、藤内謙光、宮田幹二
    • 学会等名
      モレキュラー・キラリティー2014
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-07

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi