• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

含ホウ素自律組織体を協働性担体とする金ナノクラスター触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24350075
研究機関首都大学東京

研究代表者

久保 由治  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (80186444)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードボロン酸 / 自己組織 / トレーガー塩基 / シンコニジン / シンコニン / 不斉反応
研究実績の概要

ボロン酸の動的共有結合性を用いた階層的自己組織化により単分散性粒子が得られ,不均一触媒の担体として機能することを見出している。今年度は,キラルなV字型トレーガー塩基(TB)を分子部品とするボロネート担体の構築を目指した。具体的には,2位,8位にボロン酸基を有する誘導体の合成を試みた。既報に基づいて, 4-ブロモアニリンをトリフルオロ酢酸中, パラホルムアルデヒドと反応させ, 得られたラセミ体Br2TBをジベンゾイル-L-酒石酸で光学分割しee > 99%の光学純度をもつ (R,R)- Br2TBを得た。次に,BuLiとトリメチルホウ酸を用いてボリル化をおこなったところ,目的の構造体の形成は確認されたが, 光学異性体分離用カラムを用いたHPLC測定から,ラセミ化が起こってしまった。そこで,キラルな(R,R)- Br2TBを分子部品を用いることに変更し,多孔性有機ポリマーの合成を検討している。一方,ペンタエリスリトールと1,4-ジベンゼンボロン酸との逐次的脱水縮合から組み上がるボロネート粒子の表面にPdを担持させた(Pd-BP)。そのPd-BPと不斉修飾剤としてシンコニジン(CD)を共存させ,α-フェニル桂皮酸 (α-PCA) の水素化反応を実施した。その結果,(S)-2,3-ジフェニルプロピオン酸が優先的に得られたことに対して,擬鏡像異性体であるシンコニン(CN)を添加した場合,その鏡像異性体である(R)-2,3-ジフェニルプロピオン酸が主生成物して得られることがわかった。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Water-dispersible boronate self-assemblies as support materials for noble metals in the hydrogenation of levulinic acid to γ-valerolactone2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kubo, Daiki Kakizaki, Makiko Kogo and Yasuhiro Magatani
    • 雑誌名

      Supramolecular Chemistry

      巻: 28 ページ: 91-97

    • DOI

      10.1080/10610278.2015.1086764

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ボロン酸ユニットを利用した階層化超分子の創製と機能創出2016

    • 著者名/発表者名
      久保 由治
    • 雑誌名

      超分子研究会アニュアルレビュー

      巻: 36 ページ: 6-7

  • [学会発表] AIE特性を持つボロネートナノ粒子の調製と白色発光ナノサーモメーターへの応用2015

    • 著者名/発表者名
      小澤歩未・西藪隆平・久保由治
    • 学会等名
      第42有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      名古屋大学野依記念学術交流館(名古屋市千種区)
    • 年月日
      2015-12-03
  • [図書] Boron; Sensing, Synthesis and Supramolecular Self-assembly2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kubo and Ryuhei Nishiyabu
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      The Royal Society of Chemistry
  • [備考] 首都大学東京 大学院都市環境科学研究科 分子応用化学域 久保研究室

    • URL

      http://www.comp.tmu.ac.jp/kubolab/kubolabtop.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi