• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

分子ナノワイヤーを用いた多値論理デバイスの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24350096
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 機能材料・デバイス
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

若山 裕  独立行政法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, MANA研究者 (00354332)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード分子ワイヤ / 誘導自己組織化 / ナノインプリント / トランジスタ
研究成果の概要

本研究の目的は一次元的に加工した分子ワイヤを用いて多値論理素子を開発することにある。ここでは閾値電圧の異なる複数の分子ワイヤをトランジスタチャネルとして、これらを共通の電極に接合した多チャンネル分子ワイヤトランジスタとなっている。有機半導体としては液晶性を示すポリフルオレン系の高分子半導体を用い、これをナノインプリント法でワイヤ状に加工した。トランジスタ特性を評価したところ、閾値電圧を制御しつつ移動度を向上できることを明らかにした。

自由記述の分野

有機半導体工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi