• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

粘土鉱物をホスト材料とした人工光捕集系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24350100
研究機関首都大学東京

研究代表者

高木 慎介  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (40281240)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワードポルフィリン / エネルギー移動 / 粘土鉱物 / 人工光捕集系
研究実績の概要

本年度は、高効率な人工光捕集系を構築するために、三成分系における人工光捕集系システムの構築、エネルギーマイグレーション機能を有する人工光捕集系システムの構築などを試みた。前者に対しては、超分子カプセルシステムを、粘土鉱物ナノシート上に配置し、そのカプセルに包含された三種分子間におけるエネルギー移動反応について検討した。その結果、ほとんどエネルギー損失のない人工光捕集系の構築に成功するとともに、三種の色素が利用可能であることから、より広範な太陽光の捕集をするための足がかりを得た。特に、カプセル分子を用いることで、色素分子の偏積を抑制できるという知見を得た。後者については、シアニン系、フルオロン系の色素を用いることで、それぞれ、J会合体の利用、ストークスシフトの小さな色素の利用という観点からエネルギーマイグレーションの高効率化を目指した。その結果、一定の色素間でのエネルギーマイグレーションが可能であり、より多くの分子数の光捕集系分子から、一つのエネルギー受容体へのエネルギー移動への道が開かれた。エネルギーマイグレーションが起きていることは、エネルギー移動効率の見積もり、および、時間分解蛍光異方性解消実験により検討した。シアニン色素においては、よりきれいな会合体を形成することで、より多くの分子による光捕集が可能だと考えられた。効率の良いエネルギーマイグレーションが実現できると、人工光捕集系の一大目標である、励起頻度の向上が可能となる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

三種成分間でのエネルギー移動をロスなく行えたことは、太陽光の有効利用を考えたとき、重大な進展である。

今後の研究の推進方策

可視域をより有効に利用しうる三成分系エネルギー移動系の構築、より高効率なエネルギーマイグレーション系の構築が望まれる。

次年度使用額が生じた理由

一部の研究の進捗が予想よりわずかに送れたため、残金が生じた。

次年度使用額の使用計画

試薬の購入を行う予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Supramolecular-Surface Photochemistry: Cascade Energy Transfer between Encapsulated Dyes Aligned on Clay Nano-sheet Surface2016

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto, Takamasa; Ramasamy , Elamparuthi ; Shimada, Tetsuya; Takagi, Shinsuke; Ramamurthy, Vaidhyanathan
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 32 ページ: 2920-2927

    • DOI

      DOI: 10.1021/acs.langmuir.5b03962

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] J-aggregate formation behavior of a cationic cyanine dye on inorganic layered material2015

    • 著者名/発表者名
      Narumi Sato, Takuya Fujimura, Tetsuya Shimada, Tadaaki Tani, Shinsuke Takagi
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 56 ページ: 2902-2905

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2015.04.084

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Photochemical behaviors of cationic cyanine dyes on a clay nanosheet2015

    • 著者名/発表者名
      Sato, Narumi 1; Fujimura, Takuya 2; Shimada, Tetsuya 1; Takagi, Shinsuke
    • 学会等名
      Pacifichem2015
    • 発表場所
      Hawaii
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Unique luminescence property of a tetra cationic pyrene derivative/clay complex2015

    • 著者名/発表者名
      OHTANI, Yuta†, *; SHIMADA, Tetsuya†, ‡; TAKAGI, Shinsuke
    • 学会等名
      光化学討論会
    • 発表場所
      阪市大
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-11

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi