• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

粘土鉱物をホスト材料とした人工光捕集系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24350100
研究機関首都大学東京

研究代表者

高木 慎介  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (40281240)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード人工光捕集系 / 人工光合成 / ポルフィリン / 粘土鉱物 / ナノシート / エネルギー移動 / 発光増強
研究実績の概要

人工光合成を実現しようとする場合、最終的な物質変換ももちろん重要であるが、その第一段階として太陽光を有効に吸収することが必要である。太陽光の吸収効率が、オーバーオールの全ての効率を支配するからである。
本研究では、太陽光を有効に吸収する人工光捕集系の構築を行った。人工光捕集系の構築には、高密度に集約された色素構造が必要であるが、本研究では粘土鉱物ナノシートをホスト材料とした高密度無会合集合構造を用いた検討を行った。それぞれ吸収波長の異なる2種、または、3種の色素を混在させることにより、効率の良いフェルスター型エネルギー移動に基づく人工光捕集系の構築に成功した。また、これまで人工光捕集系の標準的性能評価方法が存在しなかったが、論文中でその評価方法の提案も行った。エネルギー移動は、ナノシート面内のみならず、L-B法により作成した三次元系においても行い、層の上面から下面に向けての異方的なエネルギー移動が可能なことも見出した。本来の目的ではないが、色素がナノシート上に配置されると発光増強、および、励起寿命が長寿命化する現象が観察され、このことも効率の良いエネルギー移動系構築において有利に働いた。
以上の成果より、物質変換系と組み合わせるべき人工光捕集系の構築に成功したと言える。本系は超分子系でありながら、Size-matching effectに基づく堅牢な安定性を兼ね備えており、人工光合成系構築に向けた有用なパーツとなり得るものである。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] University of Miami(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Miami
  • [雑誌論文] Energy Transfer among Three Dye Components in a Nanoshee;Dye Complex: An Approach to Evaluating the Performance of a Light-Harvesting System2017

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, Yuta; Kawaguchi, Shintaro; Shimada, Tetsuya; Takagi, Shinsuke
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 121 ページ: 2052-2058

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1021/acs.jpcc.6b10372

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Supramolecular-Surface Photochemistry: Sequential Energy and Electron Transfer in a Three-component System Aligned on a Clay Nanosheet2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Fujimura, Elamparuthi Ramasamy, Yohei Ishida, Tetsuya Shimada, Shinsuke Takagi, Vaidhyanathan Ramamurthy
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 18 ページ: 5404-5411

    • DOI

      DOI: 10.1039/C5CP06984J

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Supramolecular-Surface Photochemistry: Cascade Energy Transfer between Encapsulated Dyes Aligned on Clay Nano-sheet Surface2016

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto, Takamasa; Ramasamy , Elamparuthi ; Shimada, Tetsuya; Takagi, Shinsuke; Ramamurthy, Vaidhyanathan
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 32 ページ: 2920-2927

    • DOI

      DOI: 10.1021/acs.langmuir.5b03962

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Kinetic Analysis by Laser Flash Photolysis of Porphyrin Molecules’ Orientation Change at the Surface of Silicate Nanosheet2016

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, Miharu; Shimada, Tetsuya; Inoue, Haruo; Takagi, Shinsuke
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 120 ページ: 7428-7434

    • DOI

      DOI: 10.1021/acs.jpcc.6b01211

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Room Temperature Phosphorescence from a Guest Molecule Confined in Restrictive Space of an Organic-Inorganic Supramolecular Assembly2016

    • 著者名/発表者名
      Yohei Ishida, Tetsuya Shimada, Elamparuthi Ramasamy, Vaidhyanathan Ramamurthy and Shinsuke Takagi
    • 雑誌名

      Photochemical & Photobiological Sciences

      巻: 15 ページ: 959-963

    • DOI

      DOI: 10.1039/C6PP00124F

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Photochemical Epoxidation With Light Harvesting Functionality On The Inorganic Surfaces2017

    • 著者名/発表者名
      S. Takagi, T. Tsukamoto, D. Tatsumi, T. Shimada
    • 学会等名
      2017 International Conference on Artificial Photosynthesis (ICARP2017)
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-02 – 2017-03-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Surface-Fixation Induced Emission of Dyes on Inorganic nanosheets2016

    • 著者名/発表者名
      S. Takagi
    • 学会等名
      HKUST Department of Chemistry Symposium
    • 発表場所
      Hong Kong (China)
    • 年月日
      2016-11-22 – 2016-11-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Unique Photochemical Behavior of Dyes on the Inorganic Surfaces and Their Application to Artificial Photosynthesis2016

    • 著者名/発表者名
      S. Takagi
    • 学会等名
      International Symposium on Novel Chemistry and Engineering
    • 発表場所
      Rayong (Thailand)
    • 年月日
      2016-06-29 – 2016-07-03
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Construction of Nano Structured Materials Aiming at Artificial Light Harvesting System2016

    • 著者名/発表者名
      S. Takagi
    • 学会等名
      UK-Japan Solar Driven Fuel Synthesis Workshop: Materials, Understanding and Reactor Design
    • 発表場所
      イギリス大使館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-06-23 – 2016-06-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A construction of artificial light-harvesting system with energy migration functionality of xanthene derivative on the inorganic nano-sheet2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohtani, T. Shimada, S. Takagi
    • 学会等名
      XXVIth IUPAC Symposium on Photochemistry
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-04-03 – 2016-04-08
    • 国際学会
  • [図書] 二次元物質の科学―グラフェンなどの分子シートが生み出す新世界 (第11章 光化学の舞台としての無機ナノシート)2017

    • 著者名/発表者名
      高木慎介
    • 総ページ数
      224(120-125)
    • 出版者
      化学同人
  • [図書] Inorganic Nanosheets and Nanosheet-Based Materials (Chapter 1.&14. )2017

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Takagi
    • 総ページ数
      542(3-32,357-362)
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi