研究課題/領域番号 |
24350111
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
無機工業材料
|
研究機関 | 公益財団法人高輝度光科学研究センター |
研究代表者 |
小原 真司 公益財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 主幹研究員 (90360833)
|
研究分担者 |
藤原 明比古 (公財)高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 主席研究員 (70272458)
尾原 幸治 (公財)高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 協力研究員 (00625486)
増野 敦信 東京大学, 生産技術研究所, 助教 (00378879)
田原 周太 琉球大学, 理学部, 助教 (80468959)
|
連携研究者 |
ヤッコ アコラ タンペレ工科大学, 計算物理学部, 特任研究員
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 酸化物ガラス / 液体 / 構造解析 / 無容器浮遊法 |
研究成果の概要 |
高温融体からのガラス形成メカニズム解明を目的とし、高温融体を容器なしで不活性ガスにより浮遊させることにより液体の結晶化を抑制できる無容器法を用い、 1) 溶融急冷法ではガラスにならない物質をガラスにし、その構造とガラス形成能および物性の関係の解明、2) ガラスにならない超高温無容器液体の原子・電子構造の解明を試みた。その結果、ガラスになりにくいガラスおよびガラスにならない液体の特徴を明らかにできた。
|
自由記述の分野 |
無機工業化学
|