• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

新たに見出した高温相転移現象を利用した超高弾性率・超高強度ナイロン創成への挑戦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24350123
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関豊田工業大学

研究代表者

田代 孝二  豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60171691)

研究分担者 山元 博子  豊田工業大学, 大学院工学研究科, 研究員 (10423592)
田原 大輔  豊田工業大学, 大学院工学研究科, 研究員 (80469197)
吉岡 太陽  豊田工業大学, 大学院工学研究科, 研究員 (90596165)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード超高弾性率 / 超高強度 / ナイロン / 相転移 / 水素結合
研究成果の概要

理論的に脂肪族ナイロンは分子鎖軸方向に300GPa(-150℃)~100GPa(25℃)、異方性の比較的少ない優れた力学物性を与える。しかし水素結合が分子鎖の動きを抑制し超延伸加工が不可能であった。申請者らは、ナイロンについて融点直下に新しい相転移を見出した。水素結合が切断され分子鎖は鎖軸方向に激しく運動し、超延伸が可能になるはずである。実際、ナイロン66、ナイロン1010について融点直下での延伸倍率は低温の2倍、ヤング率は約3倍に向上した。超高分子量試料を用い高温での熱的切断を防ぐことで超延伸ナイロン試料の開発に繋げることが出来るはずである。

自由記述の分野

化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi