• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

イオン注入による欠陥制御を利用した圧縮歪みシリコンの実現と高正孔移動度素子応用

研究課題

研究課題/領域番号 24360001
研究機関名古屋大学

研究代表者

宇佐美 徳隆  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20262107)

研究分担者 有元 圭介  山梨大学, 医学工学総合研究部, 准教授 (30345699)
澤野 憲太郎  東京都市大学, 工学部, 准教授 (90409376)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード歪みシリコン / ヘテロ構造 / 分子線エピタキシー
研究概要

本研究の目的は、高品質な圧縮歪みシリコン/シリコンカーボンヘテロ構造の形成と超高移動度デバイスへの応用である。その骨子はシリコン層に圧縮歪みを導入することにあり、そのためシリコンカーボン層の格子歪みを緩和させる必要がある。従来の手法では、歪み緩和シリコンカーボン層の形成時に導入される結晶欠陥がチャネル層の電気伝導特性に悪影響を与えてしまう。また、従来法では様々な要因により歪み緩和シリコンカーボン層の形成条件が限定されてしまい、膜質の観点から成長条件を最適化する余地がほとんどない、という問題を抱えている。そこで本研究では、イオン注入法を用いて結晶成長中に素性の良い結晶欠陥を誘導し、結晶欠陥密度を低く保ちながら歪み緩和を促進することを目指している。
これまでの研究において歪み緩和促進効果は確認されていないが、膜質改善効果を示す結果が得られ始めている。従来法では、部分転位に作用する分解せん断応力のバランス関係から転位が拡張し、面欠陥が形成される傾向が強い。面欠陥は結晶中を自由に動けないため、結晶成長の過程で消滅することがなく、チャネル層であるシリコン層での電気伝導特性に悪影響を及ぼす。これに対し、イオン注入法を用いて成長した試料では面欠陥密度は減少し、転位の形成が支配的となる傾向が見られた。これは、イオン注入法によって膜中に完全転位ループが形成され、この転位ループを構成する部分転位が同一滑り面上を運動し、最終的に完全転位としての構造をもった結晶欠陥が形成されるためであると考えている。今後、結晶成長条件を系統的に変化させ、イオン注入法が結晶欠陥の形成過程に及ぼす影響およびそのメカニズムを詳細に調べる予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究代表者の異動に伴い、装置の移設・保守などで新たな試料が作製できない時期があったものの、イオン注入法を用いて成長した試料で、面欠陥密度の減少が確認されるなど、結晶欠陥の形成過程について新たな知見が蓄積されつつある。

今後の研究の推進方策

イオン注入法による結晶欠陥構造の変化は、少数の試料でしか見られていない。結晶欠陥の形成は成長温度に大きく依存すると考えられるため、平成26年度の研究においては結晶成長条件に関して系統的なデータをとり、イオン注入法が結晶欠陥の形成過程に及ぼす影響およびそのメカニズムを明らかにする。

次年度の研究費の使用計画

研究代表者の異動があり、本研究に利用する主要設備である結晶成長装置を始めとする設備の移設・立ち上げを行う必要があった。そのため、予定していた研究を実施できない期間が生じた。そのため、成長実験や試料の評価に必要な経費の支出を繰り越すこととしたため。
本年度は、イオン注入法が結晶欠陥の形成過程に及ぼす影響およびそのメカニズムを詳細に調べるため、系統的に条件を変化させた多数の試料を作製し、構造評価やデバイス試作を行う予定である。そのための経費、および成果発表に主として支出する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Gas-source MBE growth of strain-relaxed Si1-xCx on Si(100) substrates2013

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Arimoto, Shoichiro Sakai, Hiroshi Furukawa, Junji Yamanaka, Kiyokazu Nakagawa, Noritaka Usami, Yusuke Hoshi, Kentarou Sawano, Yasuhiro Shiraki
    • 雑誌名

      J. Cryst. Growth

      巻: 378 ページ: 212-217

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2012.12.152

    • 査読あり
  • [学会発表] 圧縮歪みSi/Si1-xCx/Si(100)ヘテロ構造における炭素傾斜組成の電気伝導特性への効果2014

    • 著者名/発表者名
      酒井翔一朗、古川洋志、有元圭介、山中淳二、中川清和、宇佐美徳隆、星裕介、澤野憲太郎
    • 学会等名
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      20140317-20140320
  • [学会発表] 不純物イオン注入および熱処理がSi1-xCx層の結晶性に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      藤原幸亮、酒井翔一朗、古川洋志、井上樹範、有元圭介、山中淳二、中川清和、宇佐美徳隆、星裕介、澤野憲太郎
    • 学会等名
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      20140317-20140320
  • [学会発表] イオン注入法がSi1-xCx/Si(001)構造の欠陥形成過程に及ぼす効果2014

    • 著者名/発表者名
      中込諒、酒井翔一朗、藤原幸亮、古川洋志、有元圭介、山中淳二、中川清和、宇佐美徳隆、星裕介、澤野憲太郎
    • 学会等名
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      20140317-20140320
  • [学会発表] 圧縮歪みSi/Si1-xCx/Si(100)構造を用いたMOSFETに関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      中込諒、酒井翔一朗、藤原幸亮、古川洋志、有元圭介、山中淳二、中川清和、宇佐美徳隆、星裕介、澤野憲太郎、白木靖寛
    • 学会等名
      第2回結晶工学未来塾
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      20131107-20131107
  • [学会発表] Si1-xCx混晶半導体の不純物活性化プロセスにおける結晶欠陥形成過程の解明2013

    • 著者名/発表者名
      藤原幸亮、酒井翔一朗、古川洋志、井上樹範、有元圭介、山中淳二、中川清和、宇佐美徳隆、星裕介、澤野憲太郎、白木靖寛
    • 学会等名
      第2回結晶工学未来塾
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      20131107-20131107

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi