• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

不凍タンパク質とイオンの協同効果による氷スラリー流中の氷粒子成長の高度制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24360081
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

萩原 良道  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (50144332)

研究分担者 稲田 孝明  産業技術総合研究所, 主任研究員 (60356491)
角田 直人  首都大学東京, 准教授 (70345437)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード省エネルギー / 蛋白質 / 結晶成長 / 生物物理 / ナノバイオ
研究成果の概要

微細流路内の氷水混合体(氷スラリー)の実験を行い、氷スラリーに塩と不凍タンパク質を添加することにより、不凍タンパク質を添加していない場合に比べて氷粒子塊の規模が小さくなることを得た。この理由を明らかにするために、不凍タンパク質とイオンの混合水溶液の一方向凍結実験を行い、溶質の相互作用により不凍タンパク質とイオンの濃度分布の時間依存性が変化することを得た。また、分子動力学解析により、イオンと不凍タンパク質と氷表面の相互作用の知見を得た。さらに、不凍タンパク質の一部分に着想を得たポリペプチドの有効性を明らかにした。

自由記述の分野

熱工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi