• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

『動的な濡れ』の多重スケール界面熱流体力学の解明と革新的熱物質輸送技術への展開

研究課題

研究課題/領域番号 24360085
研究機関東京理科大学

研究代表者

上野 一郎  東京理科大学, 理工学部, 准教授 (40318209)

研究分担者 元祐 昌廣  東京理科大学, 工学部, 講師 (80434033)
塚原 隆裕  東京理科大学, 理工学部, 講師 (60516186)
洪 定杓  鹿児島大学, 理工学研究科, 准教授 (60516201)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード濡れ / 界面熱流体 / 多重スケール
研究概要

本研究では、i.先行薄膜形成初期過程でのダイナミクス、ii.固液2相混合状態での先行薄膜形成メカニズムとマクロ的動的濡れ現象、iii.固体面上に固体粒子等の障害物が存在する系での先行薄膜形成メカニズム、iv.マイクロチャネルなどの狭小領域内での動的濡れ、v.先行薄膜領域能動的制御によるマクロ的三相界線近傍での熱物質輸送制御の確立を主要5テーマとして取り組んでいる。以下、各課題において今年度の研究実績内容を紹介する。
課題i.先行薄膜(PD)形成初期過程では、温度不均一分布を有する基板上での形成実現に向けた実験系の開発を、また、分子動力学法による無極性分子の撥水や破裂に関する数値解析を実施した。課題ii.固液混合状態に関しては、固体粒子を考慮した固液二相流を対象とし、粒子-液体間の双方向相互作用を考慮した数値解析コード開発を行った。課題iii.PF-粒子相互作用では、先行薄膜領域と粒子の相互作用に関する高速度・高感度観察をマイクロスケールおよびcmオーダのマクロスケールに関して行い、固液気3相境界線の爆発的な濡れの進展や固体粒子の動的挙動について明らかにした。課題iv.狭小領域に関しては、マイクロチャネルあるいはチューブ流路壁上に散布した固体粒子の挙動について明らかにした。課題v.能動的制御に関しては、光・熱エネルギー照射と先行薄膜形成過程の相互作用に関する基礎実験を継続して実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、先述の通り大別して5つの課題に取り組んでいる。それぞれの課題について、研究代表者・分担者により定期的な議論を重ねながら研究を実施している。今年度は特に、先行薄膜と基板上固体粒子の相互作用に関するマクロスケール実験、分子動力学による極薄液膜の破裂過程に関して大きな進展があり、最終年度となる来年度に向けてしっかりした準備をすることが出来た。

今後の研究の推進方策

最終年度となる来年度においては、これまでと同様、実験・計算の異なるアプローチからそれぞれの課題について取り組み研究成果のまとめを行う。特に、先行薄膜と基板上固体粒子との相互作用に関する実験的研究や、極薄液膜の破裂過程の動力学について、大変有意義な結果を取得することが出来たので継続して展開をしていく予定である。

次年度の研究費の使用計画

本研究で新たに明らかとなった知見を反映するため、改良・構築を予定していた実験装置の設計見直しを行った結果、年度内の発注が困難となったため。
年度末において設計を終了しており、2014年度において本予算使用開始とともに使用する予定。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Total temperaturel measurement of laminar gas flow at microtube outlet: cooled from the wall2014

    • 著者名/発表者名
      Hong, C., Asako, Y., Ueno, I. & Motosuke, M
    • 雑誌名

      Heat Transfer Engineering

      巻: 35 ページ: 142-149

    • DOI

      DOI: 10.1080/01457632.2013.812482

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Four-way coupling simulation of particle-laden two-phase flow by immersed boundary method2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyazaki, T. Tsukahara, and Y. Kawaguchi
    • 雑誌名

      Proc. the 4th Asian Symp. on Computational Heat Transfer and Fluid Flow (Hong Kong, Jun. 3-6 (2013))

      巻: CD-ROM ページ: ASCHT0166-p5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved particle concentration by cascade AC electroosmotic flow2013

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Motosuke, Keichi Yamasaki, Akihiko Ishida, Hikaru Toki, Shinji Honami
    • 雑誌名

      Microfluidics and Nanofluidics

      巻: 14 ページ: 1021-1030

    • DOI

      DOI: 10.1007/s10404-012-1109-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Particle sorting by optical radiation pressure with low energy density2013

    • 著者名/発表者名
      Hideharu Kotari, Masahiro Motosuke, Shinji Honami
    • 雑誌名

      La Houille Blanche

      巻: 4 ページ: 72-78

    • DOI

      DOI 10.1051/lhb/2013036

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Condensation/collapse of vapor bubble in subcooled pool2013

    • 著者名/発表者名
      Ueno, I., Hong, C., Osawa, T. & Saiki T.
    • 雑誌名

      Proc. 8th Int. Conf. Multiphase Flow (ICMF 2013) (May 26th ~ 31st, 2013, Jeju, Korea)

      巻: usb ページ: 2013_1038-p4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Total temperature measurement of turbulent gas flow at microtube exit2013

    • 著者名/発表者名
      Hong, C., Isobe, K., Asako, Y. & Ueno, I.
    • 雑誌名

      Proc. ASME 2013 11th Int. Conf. on Nanochannels, Microchannels, & Minichannels (ICNMM2013) (June 16th ~ 19th, 2013, Sapporo, Japan)

      巻: CD-ROM ページ: 2013_73180-p7

    • 査読あり
  • [学会発表] マイクロチューブ出口におけるガスの全温度測定2014

    • 著者名/発表者名
      松下 正龍,山田 政隆,洪 定杓,浅古 豊
    • 学会等名
      日本機械学会 九州支部 第67期総会・講演会
    • 発表場所
      Kitakyusyu, Japan
    • 年月日
      20140313-20140314
  • [学会発表] Mach Number on Outlet Plane of a Straight Micro-tube2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Asako, D. Kawashima, T. Yamada, C. Hong
    • 学会等名
      ASME 2013 International Mechanical Engineering Congress and Exposition
    • 発表場所
      CA, U.S.A.
    • 年月日
      20131115-20131121
  • [学会発表] マイクロチャンネルを流れるガスの局所摩擦係数の測定2013

    • 著者名/発表者名
      中村 太樹,洪 定杓,浅古 豊,山田 格
    • 学会等名
      日本機械学会 九州支部 鹿児島講演会
    • 発表場所
      Kagoshima, Japan
    • 年月日
      20130927-20130928
  • [学会発表] マイクロチューブにおけるガスの平均管摩擦係数の測定2013

    • 著者名/発表者名
      田中 悟空,洪 定杓,浅古 豊
    • 学会等名
      日本機械学会 九州支部 鹿児島講演会
    • 発表場所
      Kagoshima, Japan
    • 年月日
      20130927-20130928
  • [学会発表] マイクロチャンネルを流れるガスの流動および熱伝達特性2013

    • 著者名/発表者名
      松元 謙治,洪 定杓,浅古 豊,上野 一郎
    • 学会等名
      日本機械学会 九州支部 鹿児島講演会
    • 発表場所
      Kagoshima, Japan
    • 年月日
      20130927-20130928
  • [学会発表] マイクロチューブを流れるガスの管摩擦係数測定2013

    • 著者名/発表者名
      松下 正龍,洪 定杓,浅古 豊,上野 一郎
    • 学会等名
      日本機械学会 九州支部 鹿児島講演会
    • 発表場所
      Kagoshima, Japan
    • 年月日
      20130927-20130928
  • [学会発表] Contact line dynamics on droplet spreading: Molecular dynamics and experiment2013

    • 著者名/発表者名
      Kono, S., Miyazaki, Y. & Ueno, I.
    • 学会等名
      87th ACS 2013 Colloid & Surface Science Symp.
    • 発表場所
      CA, U.S.A.
    • 年月日
      20130623-20130626
  • [学会発表] Interactions between particles on the substrate and contact line of spreading droplet2013

    • 著者名/発表者名
      Fukushima, J., Hibino, T. & Ueno, I.
    • 学会等名
      87th ACS 2013 Colloid & Surface Science Symp.
    • 発表場所
      CA, U.S.A.
    • 年月日
      20130623-20130626
  • [学会発表] Total temperature measurement of turbulent gas flow at microtube exit2013

    • 著者名/発表者名
      Hong, C., Isobe, K., Asako, Y. & Ueno, I.
    • 学会等名
      ASME 2013 11th Int. Conf. on Nanochannels, Microchannels, & Minichannels (ICNMM2013)
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      20130616-20130619
  • [学会発表] Four-way coupling simulation of particle-laden two-phase flow by immersed boundary method2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyazaki, T. Tsukahara, and Y. Kawaguchi
    • 学会等名
      4th Asian Symposium on Computational Heat Transfer and Fluid Flow
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      20130603-20130606
  • [学会発表] Condensation/collapse of vapor bubble in subcooled pool2013

    • 著者名/発表者名
      Ueno, I., Hong, C., Osawa, T. & Saiki T.
    • 学会等名
      8th Int. Conf. Multiphase Flow (ICMF 2013)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      20130526-20130531

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi