• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

『動的な濡れ』の多重スケール界面熱流体力学の解明と革新的熱物質輸送技術への展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24360085
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関東京理科大学

研究代表者

上野 一郎  東京理科大学, 理工学部, 准教授 (40318209)

研究分担者 元祐 昌廣  東京理科大学, 工学部, 准教授 (80434033)
塚原 隆裕  東京理科大学, 理工学部, 講師 (60516186)
洪 定杓  鹿児島大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (60516201)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード濡れ / 界面熱流体 / 多重スケール
研究成果の概要

本研究では,固液気3相境界線の移動を伴う『動的な濡れ』を対象に研究を行い,以下の成果を得た.すなわち,(1)先行薄膜形成初期過程でのダイナミクスの理解,(2)固液2相混合状態での先行薄膜形成メカニズムとマクロ的動的濡れ現象の理解,(3)固体面上に固体粒子などの障害物が存在する系での先行薄膜形成メカニズムと動的濡れへの影響の理解,さらに,(4)光・熱エネルギー注入によるマクロ的三相界線近傍での熱物質輸送制御を実現した.

自由記述の分野

熱工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi