• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

MRコンポジットを活用した革新的なスマートダンパの開発とその免震・制振への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24360087
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東北大学

研究代表者

中野 政身  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (40147947)

研究分担者 戸塚 厚  東北大学, 流体科学研究所, 技術専門職員 (40626313)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードMR流体 / コンポジット / 不織布 / MR回転ブレーキ / ボールネジ / ダンパ / 可変減衰力 / 免震制御
研究概要

高性能なMR流体多孔質コンポジットの創製と、それを活用した免震・制振用の直動型の可変減衰力スマートダンパを開発することを目的に、下記の研究を実施した。
1.高性能なMR流体多孔質コンポジットの創製と評価
磁場に反応して粘性(降伏せん断応力)の変化するMR流体を多孔質体に含浸させることで、MR流体中に分散した強磁性体粒子の沈降の問題が解決でき、かつ密閉のための流体シールが不要な高性能なMR流体多孔質コンポジットを開発することを目的に、多孔質体として細い繊維が不規則に絡み合う種々の不織布を用いてMR流体多孔質コンポジットを創製し、可変速モーターとスライダー・クランク機構から成る既存の加振装置(ダブルギャップレオメータ)を用いた往復せん断モードでの試験によって、MR効果について評価した。その結果、横弾性率が大きく細い繊維が密に絡み合う不織布を用いたものがより大きなMR効果を発揮し、MR流体単体で用いた場合よりも1.7倍程度高いせん断応力を示すことを明らかにできた。
2.MR流体多孔質コンポジットを用いた免震・制振用の直動型の可変減衰力ダンパの開発
1.の試験結果に基づいて、高性能なMR流体多孔質コンポジットを媒体とした多層円盤型回転MRブレーキ(4枚の円盤使用)と直動を回転運動に変換するボールネジ、そしてリニアガイドを用いたボールネジ軸回転防止機構とを組み合わせた直動型の可変減衰力ダンパ(ストローク±100mm、最大減衰力20kN)を磁場解析を援用して設計・開発した。疲労強度試験装置を用いた正弦波鉛直加振試験によって、その発生減衰力および減衰特性を明らかにすることができ、設計どおりに最大20kNの減衰力を発揮することが確認できた。さらに、開発したMRダンパとバネで建築物に相当する物体(マス)を水平に支持した1自由度免震系モデルの水平振動台試験を実施し、その免震制御系への適応可能性を明らかにすることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の平成24年度の研究計画では、MR流体多孔質コンポジットの創成とそれを活用した直動型可変減衰力ダンパの開発がメインであったが、開発したMR流体多孔質コンポジットを活用した可変減衰力MRダンパを用いた-自由度免震系モデルの水平振動台試験も実施することができ、開発したダンパを用いた免震制御システムの今後の構築に向けての基礎資料を得ることができたため。

今後の研究の推進方策

一自由度免震系モデルとの良好な適合性を図るため開発したMR流体多孔質コンポジットを用いた可変減衰力ダンパの無磁場時の摩擦減衰力を低減する改良を施し、免震・制振制御試験によって効果的な制御法を確立する。また、MRゴムコンポジット(エラストマー)を活用した免震用積層ゴムアイソレータを開発する。

次年度の研究費の使用計画

開発したダンパの改良のための予算として次年度使用額が生じた。平成25年度は、開発したダンパに改良を施し、一自由度免震制御の試験を実施する。かつ、MRゴムコンポジットの創製とそれを活用した震用積層ゴムアイソレータの試作を行う。主に、そのために研究費を使用する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Active Loading Machine using MR Fluid Clutch for Leg Rehabilitation System2012

    • 著者名/発表者名
      H. Nakano, M. Nakano
    • 雑誌名

      International Journal of Applied Electromagnetics and Mechanics

      巻: 38 ページ: 463-469

    • DOI

      DOI10.3233/JAE-2012-1497

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MR流体からMRコンポジットとその応用へ2012

    • 著者名/発表者名
      中野政身
    • 雑誌名

      JFPS「機能性流体を核としたフルードパワーシステムの融合化に関する研究委員会」研究成果報告書

      巻: ISBN4-931070-26-4 C3453 ページ: 35-40

  • [雑誌論文] パッシブ式MRダンパによる機能的な振動制御方法2012

    • 著者名/発表者名
      村上貴裕,酒井理哉,中野政身
    • 雑誌名

      JFPS「機能性流体を核としたフルードパワーシステムの融合化に関する研究委員会」研究成果報告書

      巻: ISBN4-931070-26-4 C3453 ページ: 19-26

  • [学会発表] MR流体多孔質コンポジット回転型ブレーキを活用した直動型免震・制振ダンパの減衰特性2012

    • 著者名/発表者名
      中野政身,稲場智亮,戸塚厚,福喜多輝
    • 学会等名
      第90期日本機械学会流体工学部門講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-11-17
  • [学会発表] 高粘度MR流体のマグネトレオロジー効果2012

    • 著者名/発表者名
      中野政身,戸塚厚,栃木弘,田谷隆裕,田村和巳
    • 学会等名
      第90期日本機械学会流体工学部門講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-11-17
  • [学会発表] MR Effects of MR Rubber Composite in OScillatoiy Shear Mode2012

    • 著者名/発表者名
      M. Nakano
    • 学会等名
      The 13^<th> International Conference on ER Fluids and MR Suspensions (ERMR2012)
    • 発表場所
      Ankara, Turkey(招待講演)
    • 年月日
      2012-07-05
  • [学会発表] Colloidal Particles That Make Polymers Smart2012

    • 著者名/発表者名
      M. Zrinyi, M Nakano
    • 学会等名
      International Association of Colloid and Interface Scientists, Conference (IACIS 2012)
    • 発表場所
      仙台(招待講演)
    • 年月日
      2012-05-14
  • [図書] 機能性流体を核としたフルードパワーシステムの融合化に関する研究委員会 研究成果報告書2012

    • 著者名/発表者名
      中野政身, 編集 -分担執筆-
    • 総ページ数
      1-3,9-18,19-26,35-40
    • 出版者
      一般社団法人 日本フルードパワーシステム学会
  • [産業財産権] MRダンパー2012

    • 発明者名
      中野政身
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2012-197438号
    • 出願年月日
      2012-09-07

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi