• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

周波数可変サブテラヘルツジャイロトロンの開発と核磁気共鳴の感度向上への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24360134
研究種目

基盤研究(B)

研究機関福井大学

研究代表者

出原 敏孝  福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 特任教授 (80020197)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードジャイロトロン / 周波数可変 / サブテラヘルツ / DNP-NMR / 高感度NMR
研究概要

計算機シミュレーションにより395GHz帯/100W/CW/周波数可変ジャイロトロンの最適設計を以下に示す項目に従って行った
1)既存の8テスラ超伝導マグネットと電子銃領域の補助磁場コイルを用いた磁場内で、3極マグネトロン入射型電子銃の動作の解析を行い、空間電荷効果による速度広がり、磁場に垂直な方向の速度成分、空洞共振器内及びコレクターへの入射位置を求め、本研究に合致した最適設計を行った。
2)空洞共振器内に励起される共振器モードの解析を行い、複数個のモード間の競合を取り入れたコードにより、各モードの時間的成長、競合による抑制、定常状態に達したときに生き残るモードとその振幅を求め、定常状態に達したとき2次高調波による動作が基本波動作に打ち勝って単独で生き残る条件を求め。空洞共振器形状の最適設計を行った。
3)周波数可変を達成するため、空洞共振器の形状を最適化することにより、軸方向モードの周波数近接化を実現し、後進波相互作用を採用することにより周波数の連続可変を達成する設計を行った。
4)空洞共振器からの発振出力は、導波管モードであるので、DNP-NMRの光源として応用するため、ガウシアンビームに変換するためのモード変換器の設計を行った。
5)連続(CW)動作に適合した、コレクターとして、電子ビームの衝撃による熱負荷が一カ所に集中することを防ぐ設計を完了した。
6)真空窓材をサファイアとして、発振周波数が395GHzであること及び最適共振器モードを考慮して、窓の形状の最適化を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の根幹をなす「395GHz帯/100W/CW/周波数可変ジャイロトロン」の製作のための最適設計を行うことが本年度の計画であったが、これまでに計画を完了して、次年度から製作に取りかかる準備が整っている。

今後の研究の推進方策

当初の計画通り、平成25年度に、「395GHz/100W/CW周波数可変/ガウシアンモード出力ジャイロトロンの製作」及び「ジャイロトロンの高安定化動作の達成」を完結し、平成26年度に、「後進波動作による周波数連続可変機構を備えたDM)-NMR方式の確立」を行い、本研究を終了する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Application of continuously fiequency-tunable 0.4 THz gyrotron to dynamicnuclear polarization for 600 MHz solid-state NMR2012

    • 著者名/発表者名
      Yoh Matsuki, K. Ueda, T, Idehara,
    • 雑誌名

      J. Infrared, Millimeter and Terahertz Waves

      巻: 33 ページ: 743-755

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development a compact sub-THz gyrotron FU cw CI for application to high power THz technologies2012

    • 著者名/発表者名
      T. Idehara, J. C. Mudiganti,
    • 雑誌名

      J. Infrared, Millimeter and Terahertz Waves

      巻: 332012 ページ: 724-744

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of DNP-enhanced high-resolution solid-state NMR system for the characterization of the surface structure of polimer mateial2012

    • 著者名/発表者名
      F. Horii, T. Idehara, Y. Fujii
    • 雑誌名

      J. Infrared, Millimeter and Terahertz Waves

      巻: 33 ページ: 756-765

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of high power THz technologies opened by gyrotrons2012

    • 著者名/発表者名
      T.Idehara
    • 学会等名
      The Second International Conference "Terahertz and Microwaves" TERA 2012
    • 発表場所
      モスクワ州立大学
    • 年月日
      2012-06-22
  • [備考] 福井大学遠赤外領域開発研究センター(FIR FU)

    • URL

      http://fir.u-fukui.ac.jp/

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi