• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

可視光通信のための超高速発光・受光デバイスの実証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24360140
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関名城大学

研究代表者

上山 智  名城大学, 理工学部, 教授 (10340291)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードGaN / LED / フォトセンサー / 可視光通信 / PLZT / 光取り出し効率 / 高速変調 / カー効果
研究成果の概要

本研究では、窒化物系青色LEDにおける高効率動作の実現と、可視光通信に求められる高速変調を実現するために、外部光変調器の超高速光変調動作を実証すること、および同じく青色に感度を持つ超高速フォトセンサーの動作確認を最終目標とした。青色LEDではモスアイパターン形成サファイア基板を適用することで、光取り出し効率70%を実現した。外部変調器としてPLZTのカー効果による光変調が可能となることを理論的に実証し、実験的にペロブスカイト型PLZTの成膜条件を確立できた。一方、高速変調可能な超高感度のHFET型フォトセンサーの実証を行い、従来のpin型フォトダイオードより4桁高い受光感度を確認できた。

自由記述の分野

半導体工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi