研究課題/領域番号 |
24360141
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電子デバイス・電子機器
|
研究機関 | 大阪工業大学 |
研究代表者 |
矢野 満明 大阪工業大学, 工学部, 教授 (40200563)
|
研究分担者 |
小池 一歩 大阪工業大学, 工学部, 准教授 (40351457)
佐々 誠彦 大阪工業大学, 工学部, 教授 (50278561)
筒井 博司 大阪工業大学, 工学部, 教授 (00351453)
大松 繁 大阪工業大学, 工学部, 教授 (30035662)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 先端機能デバイス / 計測工学 / 電子デバイス・機器 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、使い捨てが可能で環境に優しい、糖尿病のための尿診断デバイスを提供することにある。この目的に対し、ガラス基板上の酸化タンタル膜と酸化亜鉛膜の積層膜で溶液ゲート型電界効果トランジスタを作製し、そのゲート電極上にプロトン受容体、ヒト抗体アプタマ、あるいはグルコース酸化酵素を固定化することで、診断に十分な感度を有するバイオセンサを開発した。また、当該バイオセンサを集積化してヘルスケアチップを作製するMEMS技術を開発するとともに、尿や呼気の匂いから糖尿病を診断するための半導体セラミックガスセンサを新規に開発し、その信号を処理して診断結果を判定するエキスパートシステムの雛形を構築した。
|
自由記述の分野 |
半導体デバイス
|