• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

メモリスタ・抵抗変化型メモリ素子のための新しい電子回路設計基盤の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24360145
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関北海道大学

研究代表者

浅井 哲也  北海道大学, 情報科学研究科, 准教授 (00312380)

連携研究者 柳田 剛  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (50420419)
石村 憲意  北海道大学, 大学院情報科学研究科
宮 曦媛  北海道大学, 大学院情報科学研究科
松浦 正和  北海道大学, 大学院情報科学研究科
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードメモリスタ / シナプス / 電子回路 / 抵抗変化メモリ / ReRAM
研究成果の概要

抵抗変化メモリを用いた新規情報処理回路の開拓を行なった。主に、i) 用いたバイポーラ型抵抗変化メモリ素子がメモリスタの数理モデルと質的に等価であること, ii) バイポーラ型抵抗変化メモリ素子とキャパシタからなるCR回路にスパイク電圧を与えた場合、スパイク前後でメモリ素子のコンダクタンスが変化しないこと, iii) 上記ii)のキャパシタの充放電過程において、キャパシタの電荷をリークさせることにより、スパイク前後でメモリ素子のコンダクタンスが増加すること, および、iv) 上記ii)とiii)により、タイミングに応じてコンダクタンスが変化するシナプスデバイスが構成可能であることを明らかにした。

自由記述の分野

集積回路工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi