• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

学習を活用した物理層セキュリティ技術によるセキュアコグニティブ無線

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24360147
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関電気通信大学

研究代表者

藤井 威生  電気通信大学, 先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター, 教授 (10327710)

研究分担者 大槻 知明  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (10277288)
連携研究者 田久 修  信州大学, 工学部, 准教授 (40453815)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードコグニティブ無線 / 物理層セキュリティ / 学習
研究成果の概要

本研究課題では、多様な無線資源をダイナミックに活用し、周波数の有効利用を図るコグニティブ無線環境で、物理層セキュリティ技術を核とした通信セキュリティの向上を目指す研究を進めた。ここでは、干渉に関する制約を満足した上でセカンダリ通信の品質向上と周波数有効利用を図るため、新たなマルチチャネル選択法、スペクトラムの貸し出しを考慮したビームフォーミング法、低信頼中継局を用いた場合の秘匿性向上法などの検討を行いその有効性を確認した。

自由記述の分野

移動通信

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi