• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

多フォーマット光通信ネットワークのためのフォーマットフリー光信号処理機能の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24360148
研究機関電気通信大学

研究代表者

來住 直人  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (10195224)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード光ノード / 光波長変換 / 光波形変換 / 信号波形再生
研究実績の概要

本研究計画は、多数の光信号の変調フォーマットを扱う可能性のある将来の光通信ネットワークにおいて有用な、フォーマットに依存せず信号波形再生や光波長変換、多重形式変換を行うことの出来る光ノード機能の開発とその性能を評価することを目的としている。今年度は以下の成果を得た。
昨年度に引続き、non return-to-zero DPSK(NRZ-DPSK)変調方式の信号をreturn-to-zero DPSK(RZ-DPSK)変調方式に変換する手法の検討を行った。今年度は、NRZからRZへの波形変換とパルス幅圧縮可変を、単一の高非線形ファイバを用いた簡易な構成で実現することを試み、波形変換後のRZ信号のパルス幅を 12 ps から 5.5 psの間で可変して圧縮することに成功し、パルス圧縮に伴う波形再生効果により、これらの変換に伴う信号品質の劣化を抑制した良好な信号変換特性を実現した。
光信号多重形式を変換する手法として、昨年度の光波長分割多重信号から光時分割多重信号への変換とは逆となる、光時分割多重信号を光波長分割多重信号へと変換する手法を、光ファイバの非線形効果のひとつである相互位相変調を利用することで実現し、ビットレート 20 Gbit/s の時分割多重信号を、ビットレート 10 Gbit/s の二つの波長からなる光波長分割多重信号への変換に適用した。
異なる信号変調型式の複数信号の変換を同時に実行することは、フォーマットフリーノードの重要な機能である。強度変調と位相変調(DPSK)を混合したNRZ形式の波長多重信号に対して、光ファイバ中のラマン散乱を用いたパルス幅可変光パルス光源と、光ファイバ中の四光波混合を用いた光波長変換器を組合せることによって、これらの信号を一括してRZ形式の信号に可変する機構を構成し、波長間隔 3.2 nm で配置されたビットレート10 Gbit/s の4波長からなる強度変調と位相変調を混合した信号に対して、信号の変調方式に依存しない良好な変換特性を得ることが出来た。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] All-optical wavelength-shift-free NRZ-DPSK to RZ-DPSK format conversion with pulsewidth tunability by an SOA-based switch2014

    • 著者名/発表者名
      Gazi Mohammad Sharif, Quang Nguyen-The, Motoharu Matsuura, and Naoto Kishi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions special issue - Opto-electronics and Communications for Future Optical Network

      巻: E97-C ページ: 755-761

    • DOI

      10.1587/transele.E97.C.755

    • 査読あり
  • [雑誌論文] WDM-to-OTDM conversion using supercontnuum generation in a higly nonlinear fiber2014

    • 著者名/発表者名
      Quang Nguyen-The, Motoharu Matsuura, and Naoto Kishi
    • 雑誌名

      IEEE Photonics Technology Letters

      巻: 26 ページ: 1882-1885

    • DOI

      DOI:10.1109/LPT.2014.2339932

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] NRZ-DPSK-to-RZ-DPSK format conversion with multiple-function using Raman adiabatic-soliton compressor2014

    • 著者名/発表者名
      Irneza Ismail, Motoharu Matsuura, and Naoto Kishi
    • 学会等名
      Asia Communications and Photonics Conference (ACP2014)
    • 発表場所
      上海, 中国
    • 年月日
      2014-11-14
  • [学会発表] Multichannel-mixed OOK and DPSK format transmission performance between midspan TDCM and OPC system2014

    • 著者名/発表者名
      Irneza Ismail, Quang Nguyen-The, Motoharu Matsuura, and Naoto Kishi
    • 学会等名
      Asia Communications and Photonics Conference (ACP2014)
    • 発表場所
      上海, 中国
    • 年月日
      2014-11-13
  • [学会発表] Parametric NRZ-to-RZ wavelength multicasting with pulsewidth tunability using Raman amplification multiwavelength pulse compressor2014

    • 著者名/発表者名
      Quynh Nguyen Quang Nhu, Quang Nguyen-The, Hung Nguyen Tan, Motoharu Matsuura, and Naoto Kishi
    • 学会等名
      2014 International Topical Meeting on Microwave Photonics / The 9th Asia-Pacific Microwave Photonics Conference (MWP/APMP2014)
    • 発表場所
      札幌, 日本
    • 年月日
      2014-10-21
  • [学会発表] 光フーリエ変換を用いた全光可変遅延回路における遅延量の増大法2014

    • 著者名/発表者名
      堀込亮平, 來住直人
    • 学会等名
      2014年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2014-09-23
  • [学会発表] Multichannel tunable pulsewidth NRZ-to-RZ conversion of intensity- and phase-modulated signals using raman adiabatic-soliton compressor2014

    • 著者名/発表者名
      Irneza Ismail, Quang Nguyen-The, Motoharu Matsuura, and Naoto Kishi
    • 学会等名
      OptoElectronics and Communications Conference and Australian Conference on Optical Fibre Technology (OECC/ACOFT 2014)
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2014-07-09
  • [学会発表] Wavelength conversion of RZ-DPSK signal with pulsewidth tunability using four wave mixing and Raman amplifier based pulse compressor2014

    • 著者名/発表者名
      Gazi Mohammad Sharif, Quang Nguyen-The, Motoharu Matsuura, and Naoto Kishi
    • 学会等名
      OptoElectronics and Communications Conference and Australian Conference on Optical Fibre Technology (OECC/ACOFT 2014)
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2014-07-09
  • [学会発表] 6-Fold wavelength multicasting using tunable-width picosecond pulse source from Raman adiabatic-soliton compressor2014

    • 著者名/発表者名
      Irneza Ismail, Quang Nguyen-The, Motoharu Matsuura, and Naoto Kishi
    • 学会等名
      OptoElectronics and Communications Conference and Australian Conference on Optical Fibre Technology (OECC/ACOFT 2014)
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2014-07-09
  • [学会発表] All-Optical NRZ to RZ format conversion with pulse compression by using only one highly nonlinear fiber2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Sakamoto, Quang Nguyen-The, Gazi Mohammad Sharif, and Naoto Kishi
    • 学会等名
      OptoElectronics and Communications Conference and Australian Conference on Optical Fibre Technology (OECC/ACOFT 2014)
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2014-07-09
  • [学会発表] All-optical waveform sampling using Raman amplification multiwavelength pulse compressor2014

    • 著者名/発表者名
      Quynh Nguyen Quang Nhu, Quang Nguyen-The, Hung Nguyen Tan, Motoharu Matsuura, and Naoto Kishi
    • 学会等名
      OptoElectronics and Communications Conference and Australian Conference on Optical Fibre Technology (OECC/ACOFT 2014)
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2014-07-08
  • [学会発表] All-optical OTDM-to-WDM conversion based on cross phase modulation in highly nonlinear fiber2014

    • 著者名/発表者名
      Quang Nguyen-The, Quynh Nguyen Quang Nhu, Naoto Kishi, and Motoharu Matsuura
    • 学会等名
      OptoElectronics and Communications Conference and Australian Conference on Optical Fibre Technology (OECC/ACOFT 2014)
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2014-07-08
  • [備考] Optical signal processing: Neater networks

    • URL

      http://www.ru.uec.ac.jp/e-bulletin/research-highlights/archives/2014/neater-networks.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi