• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

SP波複合モード超音波顕微鏡による生体軟組織の粘弾性イメージング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24360160
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 計測工学
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

穂積 直裕  豊橋技術科学大学, 国際協力センター, 教授 (30314090)

研究分担者 田中 直彦  芝浦工業大学, システム工学部, 教授 (10255648)
吉田 祥子  豊橋技術科学大学, 工学系研究科, 講師 (40222393)
山本 清二  浜松医科大学, メディカルフォトニクス研究センター, 教授 (60144094)
西條 芳文  東北大学, 医工学研究科, 教授 (00292277)
連携研究者 小林 和人  本多電子株式会社, メディカル事業部, 部長
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード超音波顕微鏡 / 生体組織 / 粘弾性イメージング
研究成果の概要

報告者らは観察対象に縦波および横波の集束超音波を送波して粘弾性イメージングを可能とする超音波顕微鏡を提案した。試料はアクリルなどの高分子基板上に置かれ,界面に集束した40 - 120 MHz程度に帯域をもつ縦波および横波超音波を基板背面から送波する。横波は結合媒体である水から基板に対して斜め方向に入射する成分がモード変化を生じることを利用して発生させる。反射波形を解析し,体積弾性率,ずり弾性率および粘度に変換し画像化する。マウスの肝癌組織を観察し,これらの2Dプロファイルを作成した。これらのなかで,粘度プロファイルにおいて癌化部分をハイライトでき,抗体染色後の光学的観察結果とのよい一致を見た。

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi