• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

データベースを活用したコンクリート構造物のひび割れ抑制システムの高度化と展開

研究課題

研究課題/領域番号 24360173
研究種目

基盤研究(B)

研究機関徳山工業高等専門学校

研究代表者

田村 隆弘  徳山工業高等専門学校, 土木建築工学科, 教授 (60171899)

研究分担者 細田 暁  横浜国立大学, 大学院・都市イノベーション研究院, 准教授 (50374153)
岩城 一郎  日本大学, 工学部, 教授 (20282113)
阿波 稔  八戸工業大学, 工学(系)研究科, 教授 (10295959)
岸 利治  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (90251339)
中村 秀明  山口大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (20207905)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードコンクリート構造物 / データベース / 工事記録 / 初期品質 / 維持管理 / 耐久性 / ひび割れ / 建設マネジメント
研究概要

平成24年度の研究成果について,以下に示す。
1.山口県のコンクリート工事に関連するデータベースを分析し,ひび割れ発生予測システムの検証を行った。また,実験的な研究では,大型乾燥収縮ひび割れ試験装置を開発して,実構造物に近い状態での乾燥収縮ひび割れを再現し,ひび割れ幅やひび割れ間隔を調査し実験式の誘導を試みた。(徳山高専,田村)
2.部材厚さの相違や表面含浸材の使用が表層部コンクリートの品質(脆弱層)に及ぼす影響について実験的に評価した.特に,物質移動抵抗性や耐久性への影響について検討した。(八戸工大,阿波)
3.山口県のひび割れ抑制システムによって,ひび割れが抑制された効果を3次元温度応力解析により山口県のデータベースを分析することで明らかにし,さらに,表面吸水試験と目視評価により,かぶりコンクリートの品質が向上していることを明らかにした。(横浜国大,細田)
4.解析では,ひび割れ予測の精度向上を中心に,3次元ひび割れ解析ソフトの精度向上や効率的な逆解析手法の提案,物性値・環境条件データベースの整備などを行った。また,アメダス等の気象観測データを統計処理することにより,精度の良い外気温や外気湿度の設定方法について提案を行った。(山口大学,中村)
5.維持管理におけるデータベースの活用に関する研究では,東北地方および福島県内の橋梁点検データと震災緊急点検データを分析し,耐震性と耐久性の相互評価を行うとともに,山形県温海地区において架替え後15年が経過した暮坪橋の健全度評価を行い,測定結果をデータベース化した。(日本大学,岩城)
6.山口県のひび割れ抑制システムの全国展開のひとつとして,群馬県への展開に関する検討と実践を行った。また,ひび割れ抑制のための膨張材使用における簡易性能評価手法の検討を行った。(広島大学,半井)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、日本コンクリート工学会の研究委員会(データベースを核とするコンクリート構造物の品質確保に関する研究委員会:委員長田村隆弘)、及び日本コンクリート工学会中国支部研究委員会(打設管理記録に基づくコンクリート構造物品質確保手法の中国地方への展開:委員長田村隆弘)の研究活動とも連動している。前者研究委員会としての活動はH25年9月に成果報告会を実施する予定であり、ここまでの本研究の成果を発表する。

今後の研究の推進方策

本研究活動は、現在、東北復興に関わるコンクリート構造物の建設工事に「復興構造物の品質確保」といった観点から、国土交通省東北地方整備局との連携に発展している。さらに日本コンクリート工学会中国支部研究委員会の研究活動は研究期間を延長して本研究を推進することとした。本研究の意義をこうした現在の日本に必要な研究として位置づけることにより関係者のモチベーションを高め研究を推進させる。

次年度の研究費の使用計画

当初、屋外実験環境を整備して大型供試体によるコンクリート乾燥収縮試験を実施する予定で、移動式簡易クレーン1基等を整備する計画であったが、既に進めている室内実験をより充実させることに方針を切り替えたことから、この予算を次年度に繰り越した。次年度は、当初の計画を遂行する方向で予算を使用する計画である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 表面吸水試験によるコンクリート構造物の表層品質の評価方法に関する基礎的研究2013

    • 著者名/発表者名
      林和彦, 細田暁
    • 雑誌名

      土木学会論文集E2

      巻: 69巻1号 ページ: 82-97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 土木構造物の品質確保と性能維持のためのIT活用2012

    • 著者名/発表者名
      田村隆弘
    • 雑誌名

      コンクリート工学

      巻: 9 ページ: 32-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大型供試体を用いた-軸拘束試験による収縮ひび割れに関する基礎的研究2012

    • 著者名/発表者名
      稲津貴和子, 田村隆弘, 林 宏次朗
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山口県の実構造物のデータベースの温度応力解析による分析2012

    • 著者名/発表者名
      大野又稔, 細田暁
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 34巻1号 ページ: 1288-1293

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山口県のひび割れ抑制システムによる各プレーヤーの技術力の向上2012

    • 著者名/発表者名
      細田暁, 田村隆弘, 二宮純
    • 雑誌名

      土木技術

      巻: 67巻10号 ページ: 33-38

  • [雑誌論文] 非破壊試験によるコンクリート表層部脆弱層の評価に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤陽貴, 月永洋一, 阿波稔, 迫井裕樹, 権代由範
    • 雑誌名

      シンポジウム : コンクリート構造物の非破壊検査論文集

      巻: 4 ページ: 441-446

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 軽量型枠法を用いた膨張コンクリートの性能評価における自己収縮の影響2012

    • 著者名/発表者名
      栗原勇典、半井健一郎
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 34(1) ページ: 1906-1911

    • 査読あり
  • [学会発表] 部材厚の違いがコンクリートの表層品質に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      川端拓馬・袰辺浩平・迫井裕樹・阿波稔
    • 学会等名
      平成24年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2013-03-09
  • [学会発表] 表面改質剤を用いたコンクリートの物質移動抵抗性とスケーリング抵抗性2013

    • 著者名/発表者名
      猪股宣紀・渡辺浩平・市川達朗・迫井裕樹・阿波稔
    • 学会等名
      平成24年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2013-03-09
  • [学会発表] コンクリートの収縮が構造物の性能に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      半井健一郎
    • 学会等名
      土木学会関東支部群馬会第5回コンクリート研究会
    • 発表場所
      群馬県
    • 年月日
      2012-11-29
  • [学会発表] 土木学会コンクリート委員会335小委員会の活動について2012

    • 著者名/発表者名
      半井健一郎
    • 学会等名
      日本学術振興会建設材料第76委員会第409回会議
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2012-09-26
  • [学会発表] 山口県におけるコンクリート構造物の品質確保指針2012制定2012

    • 著者名/発表者名
      半井健一郎
    • 学会等名
      土木学会関東支部群馬会第4回コンクリート研究会
    • 発表場所
      群馬県
    • 年月日
      2012-08-30
  • [学会発表] Improvement of Covercrete Quality by Crack Control System in Yamaguchi Prefecture in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Akira HOSODA, Tamura, T., etc.
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Social Management Systems SSMS2012
    • 発表場所
      Kaohsiung, Taiwam
    • 年月日
      2012-05-03
  • [学会発表] The Quality Secure System of The Concrete Structure Utilized The Past Constructic Data2012

    • 著者名/発表者名
      Takahiro TAMURA
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Social Management Systems SSMS2012
    • 発表場所
      Kaohsiung, Taiwam
    • 年月日
      2012-05-03

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi