• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

地震動集合の有する情報量を用いて不確実な状況での信頼性を考慮した設計入力波合成法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24360177
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関東京大学

研究代表者

本田 利器  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (60301248)

研究分担者 宮本 崇  山梨大学, 総合研究部, 助教 (30637989)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード設計用入力地震動 / 耐震設計 / 情報エントロピー / 不確実性 / 非線形挙動
研究成果の概要

耐震設計で考慮する外力の選定において,地震動強度等に基づいて選出された数波の地震動ではなく,考慮すべき「地震動の集合」の全体を用いるという考え方を提案した.まず,地震動の集合が有する耐震設計における価値(有用性)を情報量に基づき評価し,地震動集合を設定する手法を提案した.さらに,設定した地震動集合の持つ「情報」を反映した設計用入力地震動を用いることを提案し,集合に含まれる地震動を「学習」させて,集合を代表する設計用地震動を合成することを提案した.また,この考え方に基づく波形合成法として,JSダイバージェンスやクラスタリング手法等を導入した手法を構築した.

自由記述の分野

地震工学・維持管理工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi