• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

堆積岩の構造異方性を考慮した不飽和過程の変形と水分分布状態の連成挙動の定式化

研究課題

研究課題/領域番号 24360187
研究機関埼玉大学

研究代表者

長田 昌彦  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (00214114)

研究分担者 竹村 貴人  日本大学, 文理学部, 准教授 (30359591)
橘 伸也  埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (90432567)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード地盤工学 / 大深度地下 / 地層処分 / 不飽和 / 乾燥湿潤変形
研究実績の概要

本研究の最終的な目標は、飽和から不飽和へ、不飽和から飽和状態への堆積岩中の水分移動に伴う変形を定式化することである。このような挙動に関する実験データはあまり多く存在していないため、これまで各種堆積岩に対する乾燥変形実験を実施してきた。その結果、ある程度乾燥変形挙動を定量的に表現できることがわかってきたが、まだ多くの課題が残されている。
例えば、乾燥変形挙動の定量化における残された課題の一つとして、モデルに用いる弾性係数の大きさの問題がある。多くの場合、弾性波速度測定などから求めた弾性係数をそのまま用いることができず、1/3程度小さな値を用いないと飽和度と収縮ひずみ量が整合しない。これに対し本年度の検討では、堆積岩は最終的には引張クラックを発生するような応力レベルまで変形が進むことから、微小領域の変形係数ではなく破壊に至るまでの変形係数を考慮すること、また圧縮応力場ではなく引張応力場での変形係数を考慮することによって、この課題を解決できる見通しが得られた。
乾燥に伴い変形が生じる逆の現象として、本年度は岩石の水浸実験にも力を注いだ。多くの試験から、水浸に伴い間隙空隙圧が発生することを示し、その発生過程は時間の平方根に比例する傾向にあり、間隙空気圧の発生が濡れによる水分移動を主要なメカニズムとしていることが暗示された。
その他、乾燥クラックを生じるような問題に対処するため、模擬材料としてスターチを用いた実験、岩石のクリープ変形と乾燥変形の分離を考慮するための荷重下における乾燥変形実験を開始している。また堆積岩の異方性を表現するために、田下凝灰岩を対象とした弾性波速度測定によるファブリックテンソルを決定し、これらと乾燥変形挙動との関連についても検討している。
これら一連の研究に対して、国際岩の力学会(ISRM)からFranklin Lecture賞を頂いた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

これまで多くの実験結果が得られており、多くの学会発表を行ってきたが、国内学術雑誌や国際誌への掲載が遅れている。昨年度国際岩の力学会(ISRM)からFranklin Lecture賞を頂き、その原稿と発表準備に多くの時間を割いたこと、また投稿していた国際誌への原稿が残念ながら不採択となったことが原因である。
平成27年度は最終年度として、できる限り多くの投稿を試みる所存である。

今後の研究の推進方策

平成27年度は最終年度として、これまでに開始してきた実験を完了させるとともに、4年間の集大成として、論文での発表を進める。また最終報告書を作成し、得られた研究成果と今後の課題を取り纏めるつもりである。

次年度使用額が生じた理由

昨年度の前年度未使用額に対して大幅に改善したつもりではあるが、2年目より計画しているスイス・モンテリ地下研究所への海外出張が延期となっているために、今年度にも未使用額が生じている状況である。

次年度使用額の使用計画

最終年度であり、平成27年度にはスイス・モンテリ地下研究所への海外出張を計画し、これまでの成果を踏まえ、将来的な国際共同研究に進展させるよう努める所存である。

備考

昨年度所属が変更になった関係で、未だ新しい環境でのweb公開に至っていない。最終年度でもあり、次年度にはwebによる公開を図る予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] トンネル壁面を模擬した蒸発環境における白浜砂岩の乾燥変形挙動2015

    • 著者名/発表者名
      大竹 伸太朗、長田 昌彦
    • 学会等名
      土木学会岩盤力学委員会 第43回岩盤力学に関するシンポジウム講演集, pp.193-198
    • 発表場所
      土木学会(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-01-08 – 2015-01-09
  • [学会発表] Hydro-mechanical behavior of fractured sedimentary rock under stress axis rotation by crack tensor and permeability tensor2014

    • 著者名/発表者名
      Takemura, T., Takahashi, M.
    • 学会等名
      AGU fall meeting, MR23A-4314
    • 発表場所
      San Francisco(アメリカ)
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-19
  • [学会発表] 堆積岩の初期乾燥変形挙動と空気侵入値の関係について2014

    • 著者名/発表者名
      長田 昌彦、Illankoon, T. N.、大塚 絢香
    • 学会等名
      日本応用地質学会平成26年度研究発表会講演論文集
    • 発表場所
      九州大学百年講堂(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-10-29 – 2014-10-30
  • [学会発表] Drying-induced deformation characteristics of rocks2014

    • 著者名/発表者名
      Osada, M.
    • 学会等名
      8th Asian Rock Mechanics Symposium (受賞講演:The ISRM Franklin Lecture 2014)
    • 発表場所
      札幌ロイトンホテル(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-10-14 – 2014-10-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of shrinkage level on elastic modulus in drying-induced deformation process of soft sedimentary rocks2014

    • 著者名/発表者名
      Illankoon, T. N. & Osada, M.
    • 学会等名
      8th Asian Rock Mechanics Symposium
    • 発表場所
      札幌ロイトンホテル(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-10-14 – 2014-10-16
  • [学会発表] The use of triaxial strain gauge and laser displacement meter for drying shrinkage measurement: a comparative analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Illankoon, T. N., Otsuka, A. & Osada, M.
    • 学会等名
      土木学会 平成26年度全国大会 第69回年次学術講演会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [図書] 新・関東の地盤 3.4節 埼玉県の地盤(pp.81-96)2014

    • 著者名/発表者名
      八戸 昭一、林 武司、和田 理恵、長田 昌彦
    • 総ページ数
      237p
    • 出版者
      公益社団法人 地盤工学会

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi