• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

堆積岩の構造異方性を考慮した不飽和過程の変形と水分分布状態の連成挙動の定式化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24360187
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 地盤工学
研究機関埼玉大学

研究代表者

長田 昌彦  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (00214114)

研究分担者 竹村 貴人  日本大学, 文理学部, 准教授 (30359591)
橘 伸也  神戸大学, 都市安全研究センター, 講師 (90432567)
連携研究者 前川 恵輔  日本原子力研究開発機構, 地層処分研究開発部門 (60421640)
熊坂 博夫  清水建設株式会社, 技術研究所・社会基盤技術センター (20393556)
多田 浩幸  清水建設株式会社, 技術研究所・社会基盤技術センター (30416820)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード放射性廃棄物の地層処分 / 堆積岩 / 乾燥湿潤変形 / 水分分布状態 / 飽和・不飽和 / 連成挙動
研究成果の概要

高レベル放射性廃棄物の地層処分サイトとして堆積岩が選ばれた場合,空洞周辺岩盤は乾燥状態に置かれる可能性が高い.岩石も多孔質材料であり,水分量が変化することにより変形する.しかし,与えられた温度湿度環境条件下において,岩盤がどのように乾燥し,どのような過程を経て変形していくのかは,実はよくわかっていない.そこで本研究課題では,室内実験と原位置計測により岩石の乾燥湿潤挙動を詳細に調べ,大気中の水分と岩盤中の水分がダイナミックに移動していることを明らかにした.

自由記述の分野

岩盤力学、応用地質学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi