• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

窓や日射制御・潜熱蓄熱を最適化した低コストで快適性の高い太陽熱暖房の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24360235
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 建築環境・設備
研究機関東京大学

研究代表者

前 真之  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90391599)

研究分担者 井上 隆  東京理科大学, 理工学部, 教授 (30151608)
一ノ瀬 雅之  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (00408709)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード環境設計 / 自然エネルギー / 省エネルギー / 太陽熱暖房 / 潜熱蓄熱材(PCM) / 近赤外線
研究成果の概要

開口部で近赤外域日射を天井面に照射させ、オーバーヒートを防ぎつつも有効に蓄熱量を確保できるダイレクトゲイン方式の提案・検証を行った。その際の室内温熱環境および省エネルギー性能を検討した。効率よく日射を取得するため、可視光は透過し、近赤外域は天井方向に反射する近赤外域反射ブラインドを提案、作成した。
また、ダイレクトゲインで快適な室内環境を得るには、窓からの日射取得性能、その熱を蓄えるための蓄熱性能、蓄えた熱を逃がさない断熱性能のバランスが重要となる。提案DGシステムは潜熱蓄熱材を広く敷設し、開口部に設けたブラインドで直達日射を室全体に分散させ、蓄放熱による安定した熱環境を目指すものである。

自由記述の分野

熱環境

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi