• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

領域気象モデルによる標準気象データと風工学技術を用いた都市大気環境影響評価の変革

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24360241
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 建築環境・設備
研究機関東京工芸大学

研究代表者

義江 龍一郎  東京工芸大学, 工学部, 教授 (60386901)

研究分担者 白澤 多一  大妻女子大学, 社会情報学部, 講師 (40423420)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード環境影響評価 / 都市環境 / 大気汚染 / 領域気象モデル / 大気安定度 / 風洞実験 / 数値流体解析 / 屋外拡散実測
研究成果の概要

都市域内の大気汚染濃度に対する大気安定度の影響を一般化し、中立大気状態のみの風洞実験や数値流体解析で大気汚染濃度の予測を可能とするとともに、無人自動濃度測定システムを開発して拡散風洞実験の労力を大幅に削減した。また、都市域を対象とした屋外拡散実測、風洞実験、数値流体解析を実施し、それらの相互比較により、風洞実験や数値解析による都市域の汚染物質拡散予測の精度を実証した。さらに領域気象モデルの適切な計算条件を観測結果との比較により見い出し、その条件を用いた7年間の計算結果に基づく標準上空風データベースを作成した。これらの研究成果に基づき、大気汚染の環境影響評価手法の変革案を提案した。

自由記述の分野

建築環境工学・風工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi