研究課題/領域番号 |
24360246
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
岡崎 篤行 新潟大学, 自然科学系, 教授 (10281247)
|
研究分担者 |
大場 修 京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (20137128)
澤村 明 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (40334643)
井上 えり子 京都女子大学, 家政学部, 准教授 (70226736)
井上 年和 (財)建築研究協会, 日本建築研究室, 主席研究員 (00505688)
野澤 康 工学院大学, 建築学部, 教授 (00251348)
川原 晋 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (10367047)
岡村 祐 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (60535433)
小林 史彦 金沢大学, 環境デザイン学系, 講師 (70293371)
今村 洋一 長崎大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00568404)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 景観・環境計画 / 建築史 / 都市計画 / 市民活動 / 観光 |
研究概要 |
各事例において、花街の形成・変容、花街建築の特性(文化財的価値)、花街建築の残存状況及び景観特性、花街の景観保全・住環境保全に係る計画課題、市民活動による花街の維持・継承、花街のプロモーション・地域活性化の6つの研究課題に取り組んだ。具体的には次の通り。 1.京都:上七軒、北新地の花街の空間形成に係る史料収集とその分析をおこなった。2.新潟:古町を対象として、昭和30~40年代頃と現在の花街建築の分布状況を文献およびヒアリング調査等から明らかにした。また、花街建築の特徴を明らかにするため、周辺地域の町屋の実測調査をおこなった。3.金沢:金沢ひがしを対象として、昭和30~40年代頃と現在の花街建築の分布状況を文献およびヒアリング調査等から明らかにした。4.福井:小浜市三丁町においてヒアリング調査をおこない、主に戦後直後の三丁町の花街の構成について明らかにした。5.八王子:中町を対象として、昭和30~40年代頃と現在の花街建築の分布状況を文献およびヒアリング調査等から明らかにした。また、中町の路地を対象とした景観分析をおこなった。6.長崎:丸山町を対象として、花街建築及び歴史的な景観構成要素の残存状況調査をおこなったともに、戦後の変容過程を明らかにするための史料収集、ヒアリング調査等をおこなった。 また、研究成果の中間報告を兼ね、「桑都八王子・中町花街イベント」と銘打ってシンポジウム「黒塀に柳が映える花街のまちづくり」を開催した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
各研究者が、自分の専門分野に応じ、担当事例の調査・考察に当たっている。
|
今後の研究の推進方策 |
各研究者によるこれまでの事例研究を取りまとめ、全国実態・地域特性の整理を実施する予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
主に年度終盤に行う研究のとりまとめ活動と事務手続きとの関係による。 新年度の予算執行が可能になり次第、研究計画に沿って早急に使用する。
|