• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

伝統文化継承装置としての花街建築および景観の全国的実態と地域特性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24360246
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関新潟大学

研究代表者

岡崎 篤行  新潟大学, 自然科学系, 教授 (10281247)

研究分担者 大場 修  京都府立大学, 生命環境学部環境デザイン学科, 教授 (20137128)
澤村 明  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (40334643)
井上 えり子  京都女子大学, 家政学部生活造形学科, 准教授 (70226736)
井上 年和  建築研究協会, 主席研究員 (00505688)
野澤 康  工学院大学, 建築学部まちづくり学科, 教授 (00251348)
川原 晋  首都大東京, 都市環境学部自然・文化ツーリヅムコース, 准教授 (10367047)
岡村 祐  首都大東京, 都市環境学部自然・文化ツーリヅムコース, 助教 (60535433)
小林 史彦  金沢大学, 理工研究域環境デザイン学系, 講師 (70293371)
今村 洋一  長崎大学, 大学院工学研究科, 准教授 (00568404)
連携研究者 窪田 亜矢  東京大学, 都市工学科, 教授 (30323520)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード都市計画 / 景観 / 都市史 / 建築史 / 市民活動 / まちづくり / 観光
研究成果の概要

京都、新潟、金沢、小浜、八王子、山形、長崎といった全国の主要な花街を対象として、花街の成り立ちと現在までの変化、花街建築の特徴や文化財的価値、歴史的花街建築の残存状況と景観の特徴、花街の景観や住環境保全に係る課題、花街の維持・活用に関する市民活動の実態、祭礼と花街との関係等を分析した。さらに、京都、東京、金沢、新潟を対象として、花街保全のための施策の現状と整備過程を明らかにした。

自由記述の分野

都市計画

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi