研究課題/領域番号 |
24360250
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
北後 明彦 神戸大学, 都市安全研究センター, 教授 (30304124)
|
研究分担者 |
関澤 愛 東京理科大学, 総合研究機構, 教授 (30358775)
野竹 宏章 清水建設株式会社, 技術研究所, 主任研究員 (50550167)
廣井 悠 名古屋大学, 減災連携研究センター, 准教授 (50456141)
西野 智研 神戸大学, 工学研究科, 助教 (00609894)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 街区群集 / 高層建築物 / 激震 / 火災 / 都市 |
研究概要 |
激震時の高層建築物等における調査として、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震は勤務時間内に発生した激しい地震として着目し、震度6弱~6強であった仙台市の高層建築物の商業用途を対象として、防火設備・防火区画等の被害状況、激震時の在館者の挙動、防災センター要員等の情報収集・対応行動、及び、地上における広域移動の傾向を調査した結果を整理し、傾向を明らかとした。 大都市圏在勤・在学者の地震時広域移動指向の解明として、研究分担者の廣井が既に実施した東日本大震災における首都圏の帰宅困難現象に関する社会調査の調査結果を基に、曜日・時間帯別、及び、在勤・在学者の属性別の街区レベルでの広域移動指向を明らかとした。 高層建築物群における群集流動シミュレーションモデルの開発に向けて、研究分担者の野竹が、これまでに構築したモデルをベースとして、各種用途の建築物群の在館者についての群集流動状況を再現できるように、シミュレーションのモデルを構築した。 街区における群集流動シミュレーションモデルの開発として、研究分担者の西野が開発したポテンシャル法に基づく地震火災時の地域における避難シミュレーションモデルをベースとして、街区への建築物からの流入、街区内での誘導による流動、街区外への流出、及び、建築物への再収容を扱って街区での群集流動状況を把握できるモデルを構築した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
激震時の高層建築物等における在館者の挙動調査、大都市圏在勤・在学者の地震時広域移動指向調査、高層建築物における群集流動シミュレーションの開発、及び、街区における群集流動シミュレーションの開発の各項目について、一定の進捗状況となっているため。
|
今後の研究の推進方策 |
激震時の高層建築物等における在館者の挙動調査、防災センター要員等の情報収集・対応行動調査、防火設備・防火区画等の被害状況調査、大都市圏在勤・在学者の地震時広域移動指向調査、高層建築物における群集流動シミュレーションの開発、及び、街区における群集流動シミュレーションの開発を行う。
|