• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

地方都市の線引き制度廃止後の土地利用変動を考慮したまちづくり手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24360251
研究機関山口大学

研究代表者

鵤 心治  山口大学, 理工学研究科, 教授 (30264071)

研究分担者 多田村 克己  山口大学, 理工学研究科, 教授 (30236533)
出口 敦  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (70222148)
樋口 秀  長岡技術科学大学, 工学部, 准教授 (90293258)
小林 剛士  山口大学, 理工学研究科, 助教 (40553160)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード線引き / 農地転用 / 中心市街地 / 土地利用 / 開発予測
研究概要

今年度の研究成果は、下記の通りである。
(1)県庁所在都市である高松市の線引き廃止後の土地利用動向について、昨年度調査した開発および農地転用データに関して、現地調査を通して精緻化し、詳細な特徴を明らかにした。その結果から数量化I類分析を行い 、農地転用に影響を与える主な要因を明らかにした。(2)現在、線引き廃止が議論されている島根県松江市の開発(599件)、農地転用(1126件)データを整理し、その概要と空間的特徴を明らかにした。さらに、数量化I類分析により農地転用に影響を与える主な要因を明らかにした。(3) 高松市の数量化I類分析で得られた予測式を松江市に適用し、線引き制度を廃止した場合の農地転用について、その傾向を考察した。(4)線引きを廃止した新居浜市、西条市、高松市における中心市街地の低未利用地に関して、1980年から2010年までの5年間隔で位置、面積、接道条件等の特徴について明らかにした。また、低未利用地化が進行する主な要因を考察した。(5)郊外部の良好な住宅開発を支援する戸建てコーポラティブ住宅開発計画支援ツールを開発し、試験的にS市で適用して改良点等を考察した。。(6)線引き、非線引き都市が隣接する広域都市エリアにおいて、2010年から2060年までの人口予測と人口分布予測を行い、その傾向を明らかにすると共に、行政計画に伴う計画をエキスパートシステムの考え方に基づき推論し、集約型都市構造モデルの検証を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現地調査及びデータ収集共に概ね順調に進んでいる。一部、データ収集(農地転用および開発に関するデータ)が完了していない部分があるが次年度、行政との協議を踏まえて対応する予定である。また、マスタープランに基づく人口集約モデルを検討した上で郊外部の土地利用方針を検討する流れとしており、この点で少し時間を要している。また、スプロール化や郊外部の土地利用コントロールに関して考察するための海外事例の資料収集が完了していないが次年度、対応可能である。

今後の研究の推進方策

概ね、研究計画通り進んでいるので、当初計画通りに研究を進めていく予定である。次年度へ積み残した課題については、行政との協議等を踏まえて対応する予定である。また、学会等へ論文投稿の準備を進めていく。

次年度の研究費の使用計画

海外事例の収集について、日程調整と国内で行う事前調査が遅延したため、海外調査が実施できなかった。また、フィールド調査用のパーソナルコンピューター、GISソフトの購入がデータ収集の次期とずれが生じたため購入できなかった。この2点については、次年度に繰り越し、当初計画通り実施することとしている。また、謝金支出を抑えた。
今年度において、海外事例の調査を実施すると共に、一部、国際会議の参加経費に充当することを考えている。また、最終年度のため、データ整理、とりまとめ等に関する謝金支出を考えている。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (17件)

  • [雑誌論文] The Land Use Change at The Central District After An Area Division System Abolished in Local City2014

    • 著者名/発表者名
      Yusaku Matsueda, Shinji Ikaruga, Takeshi Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc. The 9th International Symposium on City Planning and Environmental Management in Asian Countries

      巻: 1 ページ: 71-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Smart City Planning Support Tool Using Cooperative Method2014

    • 著者名/発表者名
      Naohisa Koyama, Shinji Ikaruga, Takeshi Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc. The 9th International Symposium on City Planning and Environmental Management in Asian Countries

      巻: 1 ページ: 357-362

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation Method of Urban Structure Which Aimed at the Compact City2014

    • 著者名/発表者名
      Shirou Tsuboi, Shinji Ikaruga, Takeshi Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc. The 9th International Symposium on City Planning and Environmental Management in Asian Countries

      巻: 1 ページ: 83-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 線引き制度との関係から地方都市の郊外部のまちづくり手法を考える2013

    • 著者名/発表者名
      鵤心治
    • 雑誌名

      新都市

      巻: 25/9 ページ: 43-50

  • [学会発表] 戸建コーポラティブ方式を用いた住宅地開発立案支援システムに関する研究

    • 著者名/発表者名
      小山直久
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会大会(北海道)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
  • [学会発表] A Technical Approach for the Formation of Cityscape by Interactive 3D Simulation Scenarios

    • 著者名/発表者名
      Herry Santosa
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会大会(北海道)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
  • [学会発表] 線引き制度廃止と中心市街地内低未利用地の立地プロセスとの関係に関する研究

    • 著者名/発表者名
      松枝優作
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会大会(北海道)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
  • [学会発表] コンパクトなまちづくりに資する中心市街地内大規模跡地の活用方策に関する研究

    • 著者名/発表者名
      竹之山萌
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会大会(北海道)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
  • [学会発表] 県庁所在都市の線引き制度廃止に伴う旧市街化調整区域の開発ポテンシャルに関する研究

    • 著者名/発表者名
      玉井千絵
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会大会(北海道)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
  • [学会発表] 線引き制度廃止後の郊外部における土地利用推移と計画手法に関する研究

    • 著者名/発表者名
      鵤心治
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会大会(北海道)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
  • [学会発表] コンパクトシティ計画立案に向けた低炭素まちづくり評価・デザインツールの開発

    • 著者名/発表者名
      小林剛士
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会大会(北海道)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
  • [学会発表] 集約型市街地構造を目指した将来市街地像の設定とその評価に関する研究

    • 著者名/発表者名
      坪井志朗
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会大会(北海道)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
  • [学会発表] 戸建コーポラティブ方式を活用したスマートシティ計画立案支援システムの開発

    • 著者名/発表者名
      小山直久
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会中国支部研究報告会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
  • [学会発表] 広域都市圏を対象とした集約型構造モデルの構築とその評価に関する研究

    • 著者名/発表者名
      坪井志朗
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会中国支部研究報告会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
  • [学会発表] 中心市街地内大規模跡地の活用手法に関する研究

    • 著者名/発表者名
      竹之山萌
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会中国支部研究報告会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
  • [学会発表] 線引き制度廃止都市の中心市街地内低未利用地の実態に関する研究

    • 著者名/発表者名
      松枝優作
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会中国支部研究報告会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
  • [学会発表] 線引き廃止都市の開発予測モデルに関する研究

    • 著者名/発表者名
      別府紫柚子
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会中国支部研究報告会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
  • [学会発表] 広域都市圏における線引き制度運用と都市活動から見た二酸化炭素吸排出量に関する研究

    • 著者名/発表者名
      外谷和征
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会中国支部研究報告会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
  • [学会発表] 県庁所在都市の線引き制度廃止に伴う旧市街化調整区域の開発ポテンシャルに関する研究

    • 著者名/発表者名
      玉井千絵
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会中国支部研究報告会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
  • [学会発表] 県庁所在都市の市街化調整区域における開発実態に関する研究

    • 著者名/発表者名
      白井悠也
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会中国支部研究報告会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
  • [学会発表] 県庁所在都市の市街化調整区域における開発ポテンシャルに関する研究

    • 著者名/発表者名
      井料康宏
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会中国支部研究報告会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi